1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 倉敷市
  6. 岡山県立倉敷工業高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

岡山県立倉敷工業高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(25569) 明修塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立倉敷工業高等学校 B判定 合格
2 倉敷高等学校 A判定 合格
3 岡山県立水島工業高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
  • 明修塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

それなりに点が取れていたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾でも宿題が毎回出ていたのが良かった。 先生からの指導もうけていたし、レベル分けで授業を受けられていたので、よかった。 家でも問題集など買って勉強をしていた。 復讐もして、できなかったとこを重点的にやり直していたことが良かったとおもう。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し気持ちにゆとりもって

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスにいって、どんな授業を受けて、どんなことを学ぶのか知ることができた。 学校の雰囲気も良かったので、受験を受ける前にオープンキャンパスに行っていた方がいろんなことがわかって、オススメだとおもった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

丁度ぐらいが友達も同じレベルで楽しそう

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のやる気を持たせる方法を探してあげて

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

明修塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 中国・四国地方の教育事情に合わせた指導
  • 県立中高一貫校への受験対策にも対応
  • 小学1年生から通塾可能、個別指導コースも開校
口コミ(64)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

友達がいっていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾に入るまでは全然勉強もしなかったし、遊ぶばかりしていて、点数も悪かった。 が、塾にはいってから、苦手な数学ができるようになった。 テストの点数も取れるようになって、本当にいってよかったとおもった。 あのままだと希望の高校にいけれなかったかもしれない。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題はきっちりしなさい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

なるべく勉強の時間を増やして、テレビや、ゲームの時間に制限をつけた。家の手伝いは、あまりしないで、とにかく勉強に打ち込める環境を作っていた。 国語ができるように、本を買ってきて読書をさせたりもしていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

遊びにいく時間も制限をつけて、とにかく机に座らせるようにしていた。 休憩はたまにマンガみていいようには言っていたが、スマホを持っていたらいつまでもするので、スマホも必要な時以外は取り上げていた。 ので、テレビやゲームはあまりしない環境にもっていくことは大切だとおもいます。

塾の口コミ

明修塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

周りは田んぼだらけののんびりした雰囲気の塾ですが先生方のパワーはすごいです! その子その子に合った指導で力をつけて伸ばしていただきました。 一緒に通っていた友人の多くも第一志望に合格していました!

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください