国士舘大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値42(25588) ena出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 42
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- enaに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
おかげさまで合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
”自発的に勉強する環境を作ったこと”では 生活リズムの書き出しからどの時間に勉強に取り組めてどの時間は自由時間にするかなど 自分で考えられたことが大きいと思います。 ”過去問に重点的に取り組んだこと”では 過去問を沢山解くことで学校の特徴を掴み自信につながったのが良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
運動部の子は部活を引退してからの塾選びになることが多いかと思いますができればその前に決めておくことが大事かと思います
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ネットや本など沢山見ましたが 結局は子供が行った時の学校を見たときの雰囲気と通学できるかの2点が大きく ちょうどコロナのタイミングでオープンキャンパスがとても少なく見に行けたのは数校だけ。 親と一緒にという学校も少なくなかったため会社を早退して行ったりなどとても大変でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自信を持って挑めることも大事だと考えたので欲張りすぎず可能性の高いところにしました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早い段階なら少し上をチャレンジすべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすい場所
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
みんなと一緒に学ぶことで気持ちを高められた 自宅での勉強はスマホやおかしやテレビや眠たいなど誘惑が多く塾での環境が集中して出来たのが大きく 塾でしか会わない友達やクラスが違う友達とも塾で会えたので行くのが楽しみになってきて塾が嫌じゃなかった
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めにした方が良い
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
勉強机がなくダイニングテーブルで勉強していて 常に勉強してる気が気分が変えれなくて嫌だった それでも勉強ししなきゃという気になるので結果よかったかも。 テレビをつけると気が散るので 親もテレビをつけなかったりラジオをイヤホンで聞いたり PCで仕事をしたりして環境を作った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強机や部屋ははやっぱりあればあったほうがいいと思う。 それでもないならダイニングテーブルでも勉強はできる。 常に勉強してる気が気分が変えれなくて嫌だったけど、勉強ししなきゃという気になるので悪いだけじゃないかも。 なるべくテレビをつけない、など家族全員の協力も必要だと思う。
その他の受験体験記
国士舘大学の受験体験記
塾の口コミ
ena の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
サイゼリアが近くにありました。また、コンビニや本屋なども近くにありました