1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 香川県
  5. 観音寺市
  6. 香川県立観音寺総合高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

香川県立観音寺総合高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(25620) 湯口塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 香川県立観音寺総合高等学校 B判定 合格
2 香川県立観音寺第一高等学校 C判定 未受験
3 香川県藤井高等学校 B判定 合格

通塾期間

中1
  • 湯口塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:診断テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

少ししか学力が上がらなかったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手なところや、点数が取れないところを重点的に過去問題を解くことで、点数が上がるようになりました。また、過去問題をすることで、自然と暗記力にもつながったことが大きかったと思います。あとはサポートとして親の力も大事だと実感しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツとくじけずに頑張ろう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

仲のいい先輩が通っていた高校になります。その先輩から学校生活のいいところや、高校卒業時にいろんな方面へ進めるなどのアドバイスをしてもらいました。また、部活動などの情報を教えてもらったことで、入学した際に迷わず部活動を選択することができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ほぼ確実に合格してもらいたいため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツがんばる。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

湯口塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 専任講師が専門教科を受け持ち、生徒一人ひとりを丁寧に指導
  • 基礎学力向上から受験対策まで、目的に合わせて選べるコース設定
  • 学校の部活動との両立を可能にする授業時間帯!
口コミ(45)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

家から近く、雰囲気のいい塾だと評判があったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通わず勉強をしていたら、どのように勉強したらいいか分からなかったはずです。しかし、講師による復習を与えられたり、予習について学ぶことで自ら勉強方法を思いつくことができたと感じています。本人も少しずつ勉強の仕方が変わったと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一緒に最後まであきらめず頑張ろう。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

勉強以外の部分については、子供に対し親から時間管理的なものをしていませんでした。勉強時においては、暗記問題を一緒になって覚えたり、問題を出したりすることで、子供本人も少しは楽しみながら勉強ができていたと感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

困っていることがあったら一緒に問題を見てあげる。親自身が問題を解けなくても、インターネントなどで解説をしらべてあげたり、参考書を買ってあげたりできると感じました。また、食事も大事で、食べたい物、飲みたい物をしっかり用意してあげることも大事だと思いました。

塾の口コミ

湯口塾の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

丁寧な指導でとてもよかったです。なかなか成績が上がらない時でも励ましてもらえました。昔からあり、親の私も通っていたので、安心感もありました。教材もとてもわかりやすいそうです。同じ学校の子もたくさん通っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください