1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 墨田区
  6. 東京都立本所高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立本所高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(2565) 城南コベッツ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立本所高等学校 B判定 合格
2 東京都立葛飾野高等学校 その他 未受験
3 東京都立葛飾商業高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

指導方法に関しては本人から聞かないとわからないところはたくさんあるかとは思いますが、自発的に勉強する前向きな気持ちにさせたことが実践されたのではないかと考えています。まったく勉強するサイクルができていなかったが、徐々に取り組むことができたシステムにありがたさを感じています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やる気になれば

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

自発的に探すことからはじめて主観的に入りたい理由や入ったら何をやりたいのか自分の気持ちや考えを一人でまとめてから、周りの意見を聞いて客観的な情報をプラスさせていきました。その結果でどうしたいのかをもう一度考えることによって最終的に選んだので、周りの情報は一番大事かと考えています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

背伸びしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんとかなる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

城南コベッツ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 公立中学生を対象に「定期テスト1科目+25点の成績アップ」を保証
  • 定額&通い放題プランで、いつでもどこでも思い立った時に指導が受けられる
  • 担任講師が生徒の状況を熟知しているため、安心して学習できる
口コミ(106)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

立地

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家ではだらだら過ごすことしかしていなかったのが机に向かうことをやり始めたのは、塾に通うようになってからだと思います。危機感を煽った、みずからやらなくてはと思うようになった、やる気が出てきた、自分で考えるようになった、いろいろありますが、自発的になったことが一番の変化となります

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればできる

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

だらだら過ごすことしかしていなかったのが机に向かうことを決めてからは、一日のスケジュールを組み立てるようになり、やりたいことなどの欲望に関することは勉強してからやることを考えるようになった、勉強することを優先して毎日欠かさないスケジュールで取り組むことができたのかなと考えています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家族がナーバスになると本人も感じるようになってしまいます。家族がセンシティブになってしまってはマイナスからの要素が発生してしまい、結果として本人には悪影響を与えてしまうので良くないと思います。家族がつとめて明るくすることが環境を良くすることだと思いますので、後方支援ではないですが心がけは必要かと考えています。

塾の口コミ

城南コベッツの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください