東京都立広尾高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(25851) 個別指導なら森塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立城東高等学校 | D判定 | 未受験 |
2 | 東京都立広尾高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 目白研心高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立広尾高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別指導なら森塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 中3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
本人の行きたい学校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
過去7年分の過去問題を5教科×5回分以上コピーをして年度別に作り、きちんと時間をはかって問題を解くということを繰り返し行いました。そうすると、なんとなく問題の傾向性がみえてきて、自分の苦手分野の復習がしやすくなったように思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今はつらいかもしれないけれど、やらなければ後で絶対に後悔をする
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やっぱり実際に行ってみないとわからないことがたくさんあります。通学するのに電車の乗り継ぎはいいか、駅から学校までどんな道をどれだけ歩くのか。学校に入ってみて雰囲気はどうか、先生たちはどんな方々か、生徒はどんな感じか。実際に併願校として考えていた学校の説明会に参加して訪れたところ、学校の中の雰囲気の暗さを親子ともに感じて、なんとなく嫌だな、合わないなと思ってそこはやめた・・ということもありました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
偏差値で決めたというよりは行きたい学校で選んでこうなりました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行きたい学校のレベルに合わせた勉強では、その学校も受からない。とにかくさらに上をめざすようにと。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友達と塾からの執拗な勧誘
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
それまで家で全く勉強時間をとっていなかったのですが、塾では宿題が出るので次の塾の日までにやらなくてはいけないことが多くできたために自宅で学習(宿題)をする時間ができて机に向く時間ができました。それが身になったかどうかは別としてですが。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行ったからと言って勉強ができるようになるわけではない。すべて自分次第。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
とにかく孤独になせない、あなた一人じゃないと思わせるように、本人が勉強をしている時間はみんなで邪魔をしないように協力しました。もしも夜遅くまで勉強していた時は、私も先に寝ることはせず本人が終わって寝るまで一緒に起きているようにしました。何かあったときにすぐに答えてあげたり、対応してあげられるようにです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人が一番苦しく辛い時間をすごしているので、とにかく寄り添ってあげるのがいいと思います。親からすると言いたいことは山ほどありますが、本人なりの頑張りも認めてあげたうえでぐっとこらえ、もっとよりよくするためにはこうしたらいいかもねとアドバイスをする感じで話をするようにしました。上から頭ごなしに言われると、子供も素直にききませんからね。
その他の受験体験記
東京都立広尾高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導なら森塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。