1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 静岡県
  5. 静岡市駿河区
  6. 静岡県立大学の合格体験記
  7. 高卒生から学習開始時の偏差値71の受験者の合格体験記
生徒
2019年度大学受験

静岡県立大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値71(25854) ペッピーキッズクラブ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
71
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 信州大学 医学部 D判定 不合格
2 静岡県立大学 薬学部 その他 合格
3 新潟大学 医学部 A判定 合格

通塾期間

高卒生

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

英会話重視で始めたのだが、途中で文法コースができてフォローをしっかりしてもらえた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自主性と学校での活動も大切にする事によって、勉強だけでなく人としての成長もみられたので色々なことを経験するようにして本当に良かったと思う。もちろん受験のための勉強は優先的にはしたつもりだが。人としてを育てることもとても大切だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく身体が大事だと思い、睡眠を摂るように勧めていたが、もう少し子どもの様子をよく見て本人の意思を尊重してあげても良かったかもしれないと思う。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

センターで思うような結果を残さなかった事から、先生から全く考えていなかった学校の提案があり、子どもとよく話し合った結果少しチャレンジするようなところはあったが、やってみて良かった。しかも第一志望校で受かっていたよりも良かったかもしれないという。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

もうやるしか無かったから話し合ってチャレンジした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後は自分の判断で決めさせた

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ペッピーキッズクラブ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
  • 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
  • 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
口コミ(324)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 10,001~20,000円
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

体験教室がすごく楽しそうだったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

英会話重視で始めたのでとにかく楽しみながら通えたらそれでいいと思っていた。ネイティヴの授業もあったので、将来的にグローバルに外国人とも抵抗なく対話できるようにと願っていたので、学校で海外研修があっても困る事なく楽しんで行ってくる事ができた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんで行っていたのでそれだけで十分だったと思う。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強だけ出来てもダメだと思い、学校での生徒会活動やボランティアなどの社会活動も大事にした。もちろん受験勉強が優先ではあったが、人を育てる事がとても大切だと考えていたので、忙しくも充実した生活をできたと思う。お陰で大学に入って忙しい日々も受験前の忙しさの経験から乗り越えられたと言っていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

色々な経験をさせたい。人を育てたい。でも体調管理も大切と、色々欲張っていたので本当に忙しい日々だったと思う。その時忙しかった事がたまたまプラスになったものの、しっかり子どもの意思や様子を観察しながらフォローしていかないとデリケートな子どもにはキツイかもしれないと思う。

塾の口コミ

ペッピーキッズクラブの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も同じことを書いているが、とにかく本人が進んで学習に取り組める環境を作ってもらえたと思うので、感謝しかない。初期投資はあったが、そのお陰で今があると思うと本当にこちらの塾選びは正解だったと思う。とにかく本人自ら進んで学習に取り組めるという事はとても大切だと思うから、そんな環境を作ってもらえた大切な場所だった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください