1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2020年度高校受験

福岡県立須恵高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値47(25943)進学教室SKY出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1福岡県立須恵高等学校A判定合格
2福岡県立香椎高等学校B判定未受験
3福岡県立福岡魁誠高等学校A判定未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中32〜3時間3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分で学び、自分で考え、自分で決断していくようになったことが1番の成長として、行かせて良かったと思っています。これからの進路に向かって、いま自分がやらなければいけないこと、勉強以外でも学んだことが沢山あったと思います。勉強面でも自分から進んで計画を立て、やっていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しく通って欲しい

志望校選び

満足度5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

家から近いのもありましたが、部活動にも力を入れているところです。勉強勉強でもなく、楽しく学校生活が送れそうだったからです。学校の校風もすごく良く、先輩方の話も聞いていたので、本人に合った学校だなと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

ラストスパートでどれだけチャレンジできるか

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気楽に楽しく過ごして欲しい

塾での学習

満足度5

受験時に通っていた塾

進学教室SKY
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 授業を担当するのは正社員のみ!生徒の特性を理解した講師が卒塾まで指導
  • 「完全面倒見」の指導方針で徹底的なサポートを実現!
  • 生徒の到着・帰宅時間を確認できる「あんしんメール」

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週4日20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

部活動をしていたこともあり、勉強にはあまり力を入れてない感じだったのですが、塾に行くようになり、集中力や自ら率先してやる行動など、変化がありました。そして、色んな学校の友達もでき、刺激があって楽しそうでした。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しみながら頑張れ

塾以外の学習

満足度5

サポート体制

満足度5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

とにかく、一日一日を規則正しい時間で過ごせるようにしました。 受験は身体が資本になるので、風など引かないよう、食事から色々と考えました。 塾の送迎も毎日やり、車内でも塾の話などをたくさんしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強する時間はさほどなく、ほとんど塾でやっていました。家は息抜きみたいなもんでした。なのであまりこんを詰めず、ゆったりとした気持ちで取り組んで欲しい。 そして、本人の話をたくさん聞いてあげる。親も一緒に頑張ることです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください