千葉県立千葉南高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(25981) 自立学習塾RED(レッド)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立千葉南高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 千葉明徳高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 千葉県立大網高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立千葉南高等学校通塾期間
- 中2
-
- 自立学習塾RED(レッド)に 入塾 (個別指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に行けた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾にかようことで、勉強方法や勉強する習慣が身に付いた。うちの子供は、パソコンを触るのが好きなので、自分で問題を作りながら勉強をしていました。勉強しなさいとおやから言うことはほとんどなく自ら進んで勉強しているように思われました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にはありません。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校の雰囲気を見ることが、資料などでは分からないことなど一番情報量がありました。 また、学校からの情報などではどこまで本当か分かりませんが、実際の生徒を見ることで安心感がありました。 百聞は一見に如かずです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
試験直前に点数が上がるのでチャレンジしていった方が良いと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し上の高校をチャレンジしても良かったのでは?と思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
少人数制で子供の性格に合ってうたと思うから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手科目を自分だけで克服しようと思うと大変ですが、塾に通うことで強制的に学習時間が増えたことで成績もアップしたと思います。 また、先生からのご指導も当然成績アップに繋がっているのではないかと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと塾を活用すればより良い成績がとれたかも
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
部活(吹奏楽部)の時間が結構長かったので、塾の時間がギリギリだったこともよくありましたが、送り迎えなどをするなどして対応した。 塾も休んだ場合振り替えなど臨機応変に対応してくださった。 塾の時間が遅くなるため体調管理も気にしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭でのアドバイスは特にはありません。 学校、部活、塾、友人関係との時間など、バランスよく過ごせていたのではないでしょうか。 もし可能なら他の習い事もできれば良かったかもしれませんが、時間や体力的なことを考えると無理はさせられないですね。
その他の受験体験記
千葉県立千葉南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
自立学習塾RED(レッド) の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
アクセス・周りの環境
市役所近くの可児市中心部にあり、通塾は車での送迎がほとんどです。自転車で通塾している男子生徒も何人かいました。駐車スペースも十分にあり、困ったことはありません。