入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 奈良県
  5. 生駒市
  6. 奈良県立生駒高等学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

奈良県立生駒高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値55(26033) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円
入塾お祝いキャンペーン

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 奈良県立生駒高等学校 A判定 合格
2 近畿大学附属高等学校 A判定 合格
3 奈良育英高等学校 A判定 合格

進学した学校

奈良県立生駒高等学校

通塾期間

小3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五ツ木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格出来て良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

総合的にとてもお勧めします。講師のバランス、よしわるしもありますが全体的にとても質が良くて信頼のできる講師がほとんどです。カリキュラムもとてもよくて子供のできるところをとにかく伸ばしてくれるよう、楽しそうに塾に通っていたし、自ら考えは癖がついたことと、最終的に本人が志望校を決めて、そこに向けて自分で主体的に努力をするようになったことが親としては1番嬉しかったです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾でもっと勉強して欲しい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

できれば私立の人気大学の附属高校に行かせたい思いはあったのでその通りになり感謝しています。そして何より楽しそうに塾に通っていたし、自ら考えは癖がついたことと、最終的に本人が志望校を決めて、そこに向けて自分で主体的に努力をする

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上を目指すため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張る姿を応援しています

入塾お祝いキャンペーン

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5045)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

講師が良い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

他の生徒が騒がしかったり、集中できないことがあったようだが、指摘をすると迅速に改善してくれた。授業の進行は速いときもあったようだが全体的に子どもには合っていたように感じた。流れについては事前に保護者にも説明があり、丁寧なイメージがあった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強を頑張って欲しい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

テキストや教材については、各レベル別に分かれていて、自宅でも学習がしやすいように工夫がなされていた。高校受験に必要なテスト対策についても教材がしっかり作り込まれていた。親も採点をしたので、サポートした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

宿題については、少し多めとの印象であったが、そのことが自宅での学習のクセ付けとなり、子どもか机に向かう時間が増えた。テキストや教材については、各レベル別に分かれていて、自宅でも学習がしやすいように工夫がなされていた。高校受験に必要なテスト対策についても教材がしっかり作り込まれていた。親もサポートした。

塾の口コミ

馬渕教室 の口コミ

生徒
講師・授業の質 5
回答者
生徒
回答時期
2023年
講師の特徴

熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。

授業の特徴

とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください