広島県立広島国泰寺高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値51(26054) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 51
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島県立広島国泰寺高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 広島修道大学ひろしま協創高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 広島県立広島観音高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
広島県立広島国泰寺高等学校通塾期間
- 中1
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
結果が出ているので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
家で勉強がするのが苦手なので、熟で勉強するのに、替えてからは本人は、やる気になつてます。塾では、自習で通えるので、いい環境でした。また、集中しやすい環境なので、受験生には、良いです。それから、通えば通うほど、ポイントが貯まるので、一石二鳥の環境です。先生も教え方がとても丁寧だし、熱心なので受験生をやる気にさせます。とても良かったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張るしかない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスは本人が志願する、決め手になったと思います。部活や学部のコースがはっきりと分かったみたいなので、とても良かったと思います。受験生のみなさんは、ぜひ、参加したほうがいいとおもいます。また、説明会も、とてもわかり易かったです。パンフレットだけでは、よくわからないので、注意が必要です
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
概ね合っている偏差値
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週4日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
少人数制なのて
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強の仕方をつかんだのか、テストの成績はそこそこ良くなっていきました。塾のおかげだと思っています。また、自習が塾で出来るので良かったです。中学3年間通っていて、だいぶ活躍しました。ぜひ、通って見たほうがいいとおもいます。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自己アピールは、大事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
家では、本人を一人にさせて、あえて勉強しやすい環境をつくるように努めてきました。どうしてもできないときは、塾に自習してもらうようにしてきました。静かにして、集中させてきました。なかなか、大変でした。その結果、成績も良くなり、合格につながりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生本人に任せて、います。兄弟がいるので、集中できないので、塾で自習するように、しています。それがよかったのか、成績も良くなってきました。家庭での自習勉強は、、厳しい環境たったと思います。自習ができる塾は、オススメです。
その他の受験体験記
広島県立広島国泰寺高等学校の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。