1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 駒場学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

駒場学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値57(2614) 臨海セミナー 個別指導セレクト出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 成城学園高等学校 A判定 不合格
2 東京都立狛江高等学校 A判定 不合格
3 駒場学園高等学校 A判定 合格

進学した学校

駒場学園高等学校

通塾期間

小6
小6
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

残念

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

第一志望に行くために類似問題、過去問をたくさんやり、志望校より上のランクの類題にもたくさん取り組んだ。 学校説明会などにも可能な限り参加して、傾向などをリサーチしに行ったり、在校生にたくさん質問したりもした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ネットとかではなく、本場の学校の説明会で傾向をリサーチできたり、在校生に質問できたりしたから。学校の雰囲気をよくみることもできたので、とくに最後の一年間は勉強ばかりで毎日大変だったが、モチベーションを保つことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

どこにも入れないのは困るから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中1からもっとより確実に内申を取りたかった。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

臨海セミナー 個別指導セレクト
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 飽きずに楽しく繰り返し学習できる学習システムで、苦手が克服できる
  • 講師と生徒が一体となって授業を進める「共演授業」で緊張感、集中力が高まる
  • 質の高い講師による面倒見の良い個別指導がリーズナブル
口コミ(549)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通いやすく先生たちが良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

特になし

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 早稲田育英ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

もう勉強内容が高度で、親はいまいちわからないところもあったので、勉強は塾や学校にお任せして、健康管理やメンタルケア、たまにの息抜きを心がけ、サポートにつながるようにした。ストレスを少しは緩和出来たのではないかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

十分頑張ってはいたが、中1からもっと頑張るか内申をあげられるだけあげるかして第一志望へ向けて努力するか、あらゆる可能性を考えて、安全にランクを下げて楽な気持ちで合格をするかを再度検討したかもしれない。

塾の口コミ

臨海セミナー 個別指導セレクトの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他のところは行った事が無いのでよくわかりませんが、ここに決めて良かったと思います。 次男も通わせる予定です。 自分が昔通っていた頃とは大きく変わっているんだなぁと感じました。 お金はかかりますが学校での成績も上がり良かったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください