1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 法政大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

法政大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値54(26166) 大学受験STEP(ステップ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 政治経済学部 E判定 未受験
2 立教大学 観光学部 E判定 未受験
3 中央大学 総合政策学部 C判定 未受験
4 法政大学 社会学部 B判定 合格

進学した学校

法政大学 社会学部

通塾期間

高2
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 1〜2時間 学習していない
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

子供の不安な事に、丁寧に対応してもらえたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

何処の学校に行きたいかよりは、自分がどんなことを勉強したいかを きちんと明確にすることで勉強に対する意識がつよくなると思います。 自分の偏差値を意識することも重要ですが、学びたいこと行きたいところをまず 意識するとよいと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年生からの積み重ねが大事だとおもいますので、一年から少しでも勉強するようにさせたかった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

どんな事が学びたいかを相談して、子供に合っている学校学部を教えて頂き、 大変参考になりました。 プロの講師の方なので、幅広い知識があり相談した事には的確な回答がいただけて 安心して子供をお任せする事ができる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本人が行きたい大学しか考えていなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年生からコツコツと頑張るようにさせたい。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

大学受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
  • 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
  • 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
口コミ(260)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 10,001~20,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

子供の性格的にライバルがいる方が頑張れるタイプだった。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家では寝てしまったり、テレビなどを見たりしてなかなか勉強に向かわなかったが 塾で皆んなが勉強している環境の中にはいる事で、勉強に向き合う事が できるので良かったです。 わからないことがあれば、すぐに聞けるので苦手克服にも少しはなっていたのではと おもいます。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活が忙しく通うのは大変だったが、もう少し早く通い始めれば良かった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

とにかく部活が終わってからは、塾がない日でも塾の自習室へ通い 少しでも勉強するようにしていました。 分からないところは、なるべく早く解消できるようにしたのも良かったと思います。 家では色々な誘惑が多いので、周りの勉強している人に囲まれる事でやる気にさせてくれて良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

経済的な面で満足の行くサポートをしてあげられませんでしたが、 それなりに行きたい大学に行くことができたので、 本当に塾に通わせて良かったと思います。 本人と塾任せだったので、親である自分ももっとよく調べて 相談に乗ったりアドバイスしたりできたら良かったと思います。

塾の口コミ

大学受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

お見事。このひとこてにつきます。本人が一番良かったと思えることが一番だいじなことだと思います。総合評価としてもサイコウでした。目標に向かって勉強する意味を教えてもらったと思います。有難うございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください