大阪学芸高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(2617) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立夕陽丘高等学校 | D判定 | 未受験 |
2 | 大阪府立阿倍野高等学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 大阪学芸高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪学芸高等学校通塾期間
- 中2
-
- スクールIEに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
良くも悪くも無くな感じ
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強のしかたがそもそもわからない状態で、何から手をつけたら良いのかもわからなかったが、指導や助言を受けることにより、勉強への取り組みや仕方などを理解し、自分に合った勉強法を見いだせるようになった。赤本や塾の資料で自分の苦手な範囲を重点的に勉強することで苦手克服につとめれるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が考えている以上に受験は厳しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
見学や説明を受けることによって、学校の雰囲気や取り組みや姿勢を感じ、高校生活のイメージが湧きやすくなったことにくわえ、環境を知ることで不安よりも楽しみが増えた。先生の雰囲気を知ることにより、高校生活の新たな勉強への不安や意欲などを実感に繋げれるようになったこと。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
なんとなく
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと危機感を持って取り組むべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 通塾していない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
近い、誰でも入れる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
勉強に行き詰まって何をしたらいいのかがわかっていない状態であったが、通塾することにより、苦手教科の苦手度合いが改善し、勉強が少なからず楽しいと思えるようになった。日々の勉強の習慣がなかなかつかなかったが、通塾することで、勉強に対するイメージが変化し、良い方向へ向いたと思う。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
質問をもっとするべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
こちらがわから勉強をするように怒ることはなく、自身の意志に任せた。勉強の環境はもちろんのこと、勉強をしていない時間に何をさせるか、勉強がはかどるように、しっかりとリフレッシュできるかが一番の重要事項として考えることにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に親側からアドバイスは行わないと考えています。なぜなら、勉強をするのは本人で外野が何をいようが、本人のやる気に繋がらないと考えたので、本人が意欲的に効率よく勉強をすすめれるかが1番重要だと思いますよ。
その他の受験体験記
大阪学芸高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。