1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 富山県
  5. 富山市
  6. 富山大学
  7. 中2から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

富山大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値48(26170) 育英予備校金沢出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 富山大学 A判定 合格
2 福井県立大学 A判定 未受験
3 関西外国語大学 A判定 合格

進学した学校

富山大学

通塾期間

小学校入学前
高1夏
  • 夏期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高卒生

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間
高卒生 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望に合格できたので。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

5教科それぞれに基礎から見直して、身につけたこと。そこから、過去問に挑戦して、実践を積んだこと。模試の結果を分析して、弱点を克服したこと。あとは、ひたすら反復すること。社会は、暗記の少ない倫理を選んで効率よく勉強したこと。、

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎から確実に固めていくこと。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

国立大学の経済学部の中で、2次試験の科目が英語のみで良かったので、集中的に勉強できたため。地元の金沢大学は2次試験科目が2教科だったため、途中から変更して、一教科だけの富山大学に変更して、取り組んだこと。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実なところチャレンジする大学を分けたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標は早めに設定して、初志貫徹

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

育英予備校金沢
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 対面授業×個別指導、クラス担任制で手厚いサポート
  • 英語外部資格試験、小論文、面接にも万全な対策
  • 最新AI教材「atama+」導入

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円
高卒生 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

見学に行った時、雰囲気が良かったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

担任の先生が英語で、質問にも丁寧に答えてくださり、英検のアドバイスもくださったり、より力をつけることができた。現役の時は平均くらいだったが、予備校の授業でたくさん問題を解き、さらに力をつけることができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 東大セミナー

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室の活用。毎日決まった時間に登校して、生活のリズムを整えることが大事である。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活のリズムを整えることを優先にした。自転車登校で、体力作りとした。特に土日も同じ時間に起きるようにして、リズムを崩さないようにした。大好きなゲームも時間を決めてやるようにしていた。苦手な科目は、簡単な問題から取り組んで、苦手意識を減らすようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

母の手伝いで、体を動かすようにして、部屋やお風呂の掃除などを積極的に行うようにした。妹にわからないところを教えてあげたりもした。それにより、整理ができ、自分の理解も深まったように思う。食事を作って支えてくれた母に感謝の気持ちを伝えてくれたこと。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください