1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 東京都立飛鳥高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

東京都立飛鳥高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(26265) 博文進学ゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立飛鳥高等学校 A判定 合格
2 保善高等学校 A判定 合格
3 淑徳巣鴨高等学校 その他 未受験

進学した学校

東京都立飛鳥高等学校

通塾期間

中1
  • 博文進学ゼミ 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/完全個別指導)
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

平均的学力の学校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾と学校の勉強をしっかりと行ったこと。特に何か特別なことはしてない。受験前に過去門をしっかりと行い、受験対策を行ったぐらい。また塾に通うことで、自宅では勉強しなくても塾ではしっかりと勉強するわけで、そういう意味では学習時間が増えたことにより成績が上がった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

見学に行ったことで学校の雰囲気や生徒の雰囲気がわかったことは大きい。和気藹々とした雰囲気の学校で、モチベーションが上がった。もし、鈴蘭のような学校であれば、誰もそんな学校には行きたくないだろう。学校見学は学校の特色をしる良い。特に部活がどんな種類があるのかも重要で、子供にとって部活も志望動機になる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

記念受験をする意味がないので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

博文進学ゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 小学生は3つの指導コースを設置!中学受験など目的に合わせた選択ができる
  • 中学生は学校の先取り授業を実施!反復学習で確実に知識を定着できる
  • 英検取得や中間期末100点で図書カード贈呈など、「やる気」を引き出す取り組みも実施

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

利便性

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

国語は知性に関係。いろいろな本を読む中で培われる。ただ今の子供は本を読まなくなった。漫画やテレビばかり。塾に通うことで文書を読む癖がつくことで、徐々に国語力が上がっていった。国語力があがることは知性の発達に寄与。中学生の時にどれくらい国語力が付くかで有能になるか馬鹿なままかが決まる。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

得意科目を伸ばすこと

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

睡眠時間の確保。子供の脳力に差はない。問題は生活リズム。睡眠時間が足りないと学校の授業はぼーっとして集中しないし、塾の授業も頭に入らない。如何にして睡眠時間を確保するか。しっかりとした睡眠時間が取れれば、授業の集中力、勉強への意欲、知識の吸収率は上がるので、睡眠時間の確保を徹底した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に睡眠時間の確保。早寝早起き。睡眠時間が短いと学校の授業で寝てしまうし、塾でも頭が働かない。睡眠時間の確保を徹底した。また、勉強の習慣化と環境。テレビゲームは絶対にやらせなかった。ゲームをやるとそちらにエネルギーが注がれ、勉強ができなくなる。ゲームの禁止は大きいと思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください