大阪府立岸和田高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(26353) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 清教学園高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 大阪府立岸和田高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 大阪府立泉陽高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
大阪府立岸和田高等学校通塾期間
- 小6
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学校や部活動は1日も休むことなく通いました。社会情勢が難しい時でしたが基本的なことを(健康面、勉強面ともに)きちんとしていくことを、こころがけました。家で過ごす時間はなるべくリラックスできるようにしていました。受験だけでなく感染症対策も大変でしたが平常心を心かげました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周り左右されないこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
直接訪れて見て聞いて来るのが一番だと思いました。多くの規制がある時でしたが 何校か積極的にめぐってみて良かったと思っています。先生方や在校生のお話などが聞くことができたこと、過去問をいただいたり、各教科の受験対策を教えていたただいたことなどがとても参考になりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
アドバイスをいただきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周りに左右されないこと
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
知り合いのすすめです。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
中学校に入学するタイミングで入塾したので中学校や勉強と小学校の勉強の切り替えができたように思います。なので勉強量が増えたという実感はあまりなく、親子ともに中学生はこれくらい勉強するものなのかと思っていました。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
素直に聞き入れること
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
繰り返しますが受験対策と感染症対策が並行していたので健康面に関することを一番に取り組みました。家族全員が日々の生活で心がけることを毎日繰り返し、ときには注意してました。モウチョット肩の力を、ぬくことができたらと晴今、思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いろいろな情報に惑わされ内容に注意しながらも、必要な情報は的確にキャッチできるように心のゆとりも必要だと思います。家族で、よく話しあい、共有できるのがベストです。喜怒哀楽も必要ですがこころ落ちついて考えてものごとを判断できる環境づくりができたらいいと思います。
その他の受験体験記
大阪府立岸和田高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。