1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 相模原市中央区
  6. 神奈川県立相模田名高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立相模田名高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値42(26437) けいおう学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立相模田名高等学校 B判定 合格
2 神奈川県立上溝高等学校 D判定 未受験
3 神奈川県立橋本高等学校 E判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:特になし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

偏差値的に難しいと思っていたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験が近くなってきたさいには、学校の勉強ではなく受験の内容を重点的に繰り返し勉強していた、講義の時間以外でも講師の方々が色々無料でサポートしてくれていた、自宅ではなかなか勉強ができなかったので塾で自習が出来たのもよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日少ない時間でも良いので勉強をすること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

最初は電車で都内の学校なども検討していたが、やはり通学時間が短い方がバイトなどもしやすいとのことで家からすぐの高校に決めた、他校の滑りどもにも多く受験する学校だったので受かるか不安だったが、チャレンジさせた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

公立に行ってほしい

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

けいおう学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 首都圏公立高校専門の個別指導塾
  • 生徒一人ひとりに目が行き届く授業スタイル
  • 学校の教科書に準拠した指導で成績アップ!
口コミ(72)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友達がたくさん通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学習意欲が元々低かったが、塾の講師が子供たちの面倒見が良く塾のない日も通っていた、友達も多くいたため通うこと事態が楽しくなった様子、少しずつ勉強への抵抗もなくなったと思います、少し遊びにいくような感覚でもあったかもしれません

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと授業数をふやしてもよかったかも

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜はできるだけ早く寝るように、携帯は夜11時には停止されるように時間制限をつけた、朝ごはんを決まった時間に食べるようにして、朝の規則正しい生活リズムに心がけていた、休みの日はできるだけ家にいないように出かけ気分転換を図っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人任せの生活だとどうしても夜は遅くなり、休みの日も1日携帯をいじっている時間が多くなってしまいます、たまにキャンプなど外で過ごす時間も効果的かなと思います、身体を動かすのも必要だと思います、家族でバトミントンやスケート、スキーなどもやりました

塾の口コミ

けいおう学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

個別指導が魅力です。 個々に合わせて学習ができ、苦手分野を克服できます。定期的に三者面談、保護者面談があり、状況確認が双方でできます。 講師も丁寧で親身になってくれて、優しく対応してくれます。 お休みしても振替対応してくれ、通塾していないとメールで来ていない事を連絡してくれます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください