1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 千葉県立船橋東高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

千葉県立船橋東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(26631) 高校受験専門塾 颯馬出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立船橋東高等学校 B判定 合格
2 八千代松陰高等学校 A判定 合格
3 千葉県立薬園台高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

数学で取りこぼし

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校だけではなく、自発的に勉強を行う様になったのと、友達と一緒に通塾してたのでツラい時なども励まし合いながら目標達成に向けて取り組めた事が大きい。特に点数が取れなかったり冬季講習、受験前などテスト対策も塾でしっかり行ってくれたので自信にも繋がったかと感じてます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標としてる学校へ何度か連れて行き、学習意欲を出さしてあげる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気がとにかく良い。クラブ活動や学園祭、体育祭など全員で取り組んでいるなってのは親から見ても分かるし日々楽しそう。イジメなども無いと聞いているので子供にとっては良い学校だと思います。自宅から近いのもポイントが高いです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

高校受験専門塾 颯馬
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 経験豊富な講師による継続的な指導
  • 個人指導を受けられる自習室を用意
  • 英語4技能をバランスよく伸ばせるAEC
口コミ(59)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

姪っ子も同じ塾のため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

課題がとにかく多いために、事前に予習や復習をやるくせが身についた。 あとは、量をこなすので忍耐力もついた気がする。受験前などはお弁当を持って毎日通塾してた時期もあり、親も一緒になって頑張れたと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特に自宅にいる時は何かするわけでもなく、変化をつけない事を心がけて日々生活してました。勉強も自ら行うので、あれこれ言わない様にした。 かえって、こちらから色々言うとやらない性格なのと、塾でも散々勉強してきてるので、自宅では自由に生活させる事を意識した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく目標にしてる高校を何度か見せに一緒に校門まで行ったり、入学してから何をやりたいかなど、家族で一緒になって目標高校を目指せて良かったなと思います。 勉強しなさいは、言わずに塾でやってきた疲れを自宅では取り除いてゆっくりさせてあげたのも良かったかなと。

塾の口コミ

高校受験専門塾 颯馬の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

駅から近い、大通りに面しているので親としてはそこがまずは評価が高い。あとは本人がいつのまにか自宅での勉強が当たり前の環境になったのは、やはり塾での課題や宿題や小テストの多さが良かったかと思います。量が多いので苦手な子供は合わないかもしれませんが、ウチの子供には良かったです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください