1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. 新座市
  6. 立教新座中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

立教新座中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(26655) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立教新座中学校 B判定 合格
2 立教女学院中学校 B判定 不合格
3 立教池袋中学校 B判定 不合格

進学した学校

立教新座中学校

通塾期間

小5
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に入学できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分の部屋で一人で勉強するのは、どうしても難しかったです。気が散ってしまい、漫画を読んだりゲームをしてしまったり、ほかに目が行きがちでした。 塾に通うことで、この場所ではしっかり勉強しようと思えたのが良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎をしっかりやる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

やはりスマホの画面や紙の資料だけでは、その学校の雰囲気や学校関係者の方々を本当に知ることは難しいです。 オープンキャンパスなどで実際に学校を訪れると、在校生がどんな人達なのか、学校全体の雰囲気などが自家に伝わってきます。 百聞は一見にしかずではないですが、しっかり自分の目で見て、肌で感じることは本当に大切だと感じます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

基礎をしっかりやる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(11063)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 わからない
小6 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

きちんと勉強ができるスタイルを作れた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強する習慣は、ひとりではなかなかつきません。ですが、塾に通うことで、勉強することが日常になり、勉強に対して気持ちも前向きになりました。 苦手科目は、自分で苦手だと思っているとますます苦手になってしまい、その教科に対して拒否反応が出てきてしまいます。ひとりだと乗り越えられず、挫折してしまうかもしれませんが、塾に通うことで克服できたように感じます。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を頼り前向きに頑張る

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

塾の先生と受験生本人の2人だけでなく、家庭でも共有し、勉強をスムーズにできるように親がしっかりサポートすることで、本人のやる気が向上したり、メンタルが安定していきました。 また、本人が悩んでいるときは、何に困っているのか、何に悩んでいるのか、など、自分から話すことがなければ過度に気にはしませんでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生ひとりだけで頑張るのは難しいと思います。勉強だけが自分の全てになりがちで、ストレスも溜まりやすいです。家族が一緒になって乗り越えようとするサポートが大切に感じます。勉強しなさい。というワードはついつい使ってしまいがちですが、やはり本人にとって大きなストレスとなるようなマイナスのワードは使わないようにしました。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください