1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 広島市中区
  6. 広島県立広島国泰寺高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

広島県立広島国泰寺高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値65(26660) 田中学習会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立広島国泰寺高等学校 A判定 合格
2 崇徳高等学校 A判定 合格
3 広島市立舟入高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 田中学習会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:田中模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望に合格したから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

部活と勉強を両立し塾では同じように切磋琢磨出来る仲間がたくさんいたので頑張る事が出来た。学校合格し入学後をイメージ出来るように話をしたりオープンスクールに通うようにしたり務めた。努力に勝る物はない。人生自分次第。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学校が選べるように早くからコツコツ頑張れるようにスタートしたらいい。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

たくさんの学校を見学して迷ったが迷うのはあたりまえなので入学後をイメージ出来るようにたくさん話をした。どんな環境でも自分次第。自分が自分らしく輝けるようにレベルを高くすること下げること、本人の性格を考えて決めた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

学校の雰囲気、通学時間も考えて決めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入ってからの自分を想像するように。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

田中学習会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
  • 最適化された学習カリキュラムで指導
  • 万全なテスト対策に強み
口コミ(1181)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い努力に勝る物はない。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

コツコツ勉強するようになった。 上位校を狙う子どもばかりで当たり前のことを当たり前に出来るように。より意識を高く持てるように厳しく指導された。入学後をイメージ出来るようにたくさん話をして下さり良かったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体力勝負

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

予習復習の大切さ。勉強時間を意識し時には休むこともさせた。 一緒に資格を取る勉強をしたり本も読んだり家族も一緒に頑張るように応援して取り組んだ。 塾で勉強をするので家ではリラックスさせるように心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時には休むことを必要。塾の昼食は時々食べに出かけたり気分転換させた。 勉強することは大切だが当日普段通りに試験を受けられるように風邪を引いたり体調を崩さないように家族も意識して行動した。イライラしないように気分転換しながら構えるように心がけた。

塾の口コミ

田中学習会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先ずは子供が率先して通塾しているかが大事だと思います。最初は通塾を嫌がっていたましたが、段々と今まで分からなくて放置していた問題が解けるようになる事で通塾が楽しくなって行きました。どうして学校では出来ないのだろうと思いますが、やはり先生の教え方と子供がつまづいている課題に向き合って丁寧に指導してくれる事の差が子供を学びたい気持ちにさせてくれたのだと思います。その経験からも田中学習会さんはとてもお勧め出来る塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください