日本大学第三中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値40(26764) 日能研プラネットのユリウス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 桐光学園中学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 日本大学第三中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東海大学付属相模高等学校中等部 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
日本大学第三中学校通塾期間
- 小5
-
- 日能研プラネットのユリウスに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
小6 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望のところに行けたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分のやりたいスポーツをやりたいだけできることを目標に 習い事と両立出来るようにスケジュールをくんで 取り組める環境を探しながら取り組んでいた。 本人に出来るだけストレスのかからないような言葉や態度を するようにが気をつけていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず、ストレスをかけずに!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に、学校へ行って話や体験をすることでその学校の雰囲気が分かり 環境に合うかどうかを判断する事が出来たし、 周りの雰囲気もなんとなく分かり良かったと思う。 また、カリキュラムなども無理ないかなどを直接、確認する事が出来たのではないかと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本人の希望とリスク
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をしない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | わからない |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
集団ということと、今までの習い事が続けられる
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
それまでは、全く自分のレベルを判らないでいたと思うが、 集団で勉強する事で自分のレベルを知る事ができ、 周りと協力しながら、励まし合いができ 家族だけではフォローできない部分の環境にいれたかなと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理せず頑張ってみる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
とにかく、もともとやってきた習い事も続けけていきたいと 言う事だったので、 出来る限り、その習い事なな影響の出ないようにフォローしながら やる事でストレスも少なく普段と変わらないまま受験に迎う事が出来たと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サポートする側が出来る限り、本人にストレスを与えないような 雰囲気(ことはあや態度、スケジュールなど)を用意する事で 精神的に落ち着いた状態でいつも、いる事が出来たので 無理のない環境が大事だと思う
その他の受験体験記
日本大学第三中学校の受験体験記
塾の口コミ
日能研プラネットのユリウス の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から近く、コンビニからも近かったので小学生にとっても通いやすい印象であった。しかし同じ建物内に居酒屋とカラオケが入っていたので受験生にとっては少し癪に障るところがあった。