1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市栄区
  6. 山手学院高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

山手学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値68(26781) 超!個別指導塾ミチテラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山手学院高等学校 A判定 合格
2 慶應義塾女子高等学校 A判定 合格
3 神奈川県立横浜翠嵐高等学校 A判定 合格

進学した学校

山手学院高等学校

通塾期間

中1
中1
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

結果がよかった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

問題集を徹底的にこなして苦手な部分を少しずつ無くしていった。苦手部分を克服していくことでテストに強くなっていった。黙々と課題にひとつずつ取り組んでいくことで偏差値が上がっていった。自宅でも塾で学んだことを軽く復習するようにして勉強習慣をつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツ早いうちから勉強を進めていくことが大事

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に実際に見学に行ってみて自分に合いそうか合わなそうかを決めることが大事だと思う。勉強も行事も含めて自分がどういうことを学んで将来に繋げたいのかを見据えて決めていった。大事な部分は実際に見学しないとわからないことが多い。勉強のモチベーションにも大きく影響する。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分の手が届く範囲で少しチャレンジしたかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何事もひとつひとつ丁寧にやっていけば必ず結果がついてくる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

超!個別指導塾ミチテラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • W担任制度を採用!指導進捗管理など細部にまで目が届く環境
  • 月間学習時間クリアで表彰!生徒のやる気を引き出し学びを深める
  • 個々に合わせた教材を使用!私立など特殊教材を使用するケースにも対応
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別に集中して学べる環境が整っている。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

通塾したことによって偏差値が大きく伸びて、志望校にも合格できた。何よりも嫌いだった勉強に対して苦手意識がなくなり予習復習する習慣がついた。自宅でも塾の復習をして自分の苦手な部分をなくしていくのが楽しくなった。勉強がとても好きになれたのは通塾したおかげだと思う。同じ目標を持つ者たちとともに闘っていく戦友みたいでとても心強くて勉強に身が入った。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 進学個別EXCEED(イクシード)
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 英語
金額 月額20,001~30,000円

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツやっていけば必ず強い自分になれる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

日記をつけることで何ができなくて何ができたかを振り返る時間ができた。予習復習にも役に立つので実践して良かった。親と一緒に勉強することで程よく集中できる環境が整えられている。落ち着いて勉強に集中できる環境が整っていた。学校の宿題と塾の課題もこなしていけば必ず強い自分になっていけるし成長を感じている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時々気になる番組がやっていたり配信があると勉強に身が入らないことがあったりするが、目標をしっかり立てて課題をクリアしたら自分のしたいことをやると決めて取り組むことが何より自分のためになるし成績に繋がるので今後も時間の使い方を考えて学習に取り組んでいきたい所存。

塾の口コミ

超!個別指導塾ミチテラスの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

何より近隣に住んでいると学区が違っていてもコミュニケーションが取れるし、様々な情報を得ることができる。 何よりも大学生との会話ができることで将来大学に入った時に気をつけた方がいいことを聞くことができるので知識が身につく

進学個別EXCEED(イクシード)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自宅からも近く、個人塾でしたので、丁寧に根気よく、子どもと向き合い一緒になって受験期を乗り越えてくれて、大変ありがたく思っています。 通常の授業以外に、自由に個室が使用出来、自宅ではうるさい環境で集中出来ない時は、平日も休日も長々と自由勉強しておりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください