1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市左京区
  6. 京都大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

京都大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(26825) 数しま塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都大学 工学部 C判定 合格
2 大阪公立大学 B判定 未受験
3 北海道大学 工学部 B判定 未受験

進学した学校

京都大学 工学部

通塾期間

中3
高3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 学習していない
高2 1〜2時間 学習していない
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望大学に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問をとき、試験傾向がつかめた。それをこなすことで自信につながることで本番の試験の時に上がることなく、試験に立ち向かうことができる。また、不得意科目ほど基本を学ぶことで不安もなくなる。大学の2次試験もあまり難しい問題はかりを解くのではなく、基本的にな問題を間違えないようにする。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率よく、学習した。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

成績から目指す大学をプッシュしてくれた。学校からプッシュされると、受験生としては自信にもつながり、また、もっとがんばろという意識が増し、受験前にひとのびする。自信をつけさす事が重要。センター試験後、2次試験で得意な科目はしっかり取る事をじっすん、

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジはもしかしたらという期待

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を定めて学校を決める

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

数しま塾
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 基礎から粘り強く取り組ませ、力を付けるカリキュラム
  • 星光・四天王寺生専門塾として両校のことを熟知した指導
  • アットホームな空間で楽しく学べる!
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 40,001~50,000円
高2 週2日 40,001~50,000円
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

学校の授業の反復

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初は学年て下位の成績だつたが、学校の試験に合わせた授業方式がよかったのか、成績が少しずつ、上がってきたのが自信となり、塾の方針と本人が会っていたのが一番おおきい。高校の授業に合わせた塾の教えも良かったかもしれない。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標があれば、いつまでも頑張って

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

自分の満足できるまで好きな時間、など本人を信頼しながら、最終的にひ受験に対して、ペースで出来る環境を与えて、満足いく受験生活が行える環境っくりが一番大切。もっと頑張ってと言わず、満足いくサポートが一番重要。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校に入ってから目標を立てていくのでそれに向かってサポート出来るようにしついく。また、高校から成績が少しずつでも上がっていったことで、さらに上の目標に向かって行くこで第一目標の大学に合格できたとおもいます。

塾の口コミ

数しま塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2023年

最終的には第一希望の大学に合格できたのは一番良かったところ。ただ、授業料はかなりかかったのでもう少し安い料金設定にしてほしいが、希望が叶うと、お金をかけがいがあったといえるかもしれない。たまたま、この塾が合ってたかも。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください