1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 東海大学付属高輪台高等学校中等部の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値30の受験者の合格体験記
生徒
2019年度中学受験

東海大学付属高輪台高等学校中等部への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値30(26915) 進学個別EXCEED(イクシード)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
30
受験直前の偏差値
38
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学付属高輪台高等学校中等部 B判定 合格
2 東海大学付属相模高等学校中等部 B判定 未受験
3 東海大学付属浦安高等学校中等部 B判定 未受験

通塾期間

小5
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:日能研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

元々勉強が得意ではなかったが塾に通って受験をして私立中学へ行きたいという目標はあったため、塾の先生たちを頼りにしました。途中で諦めることなく、受験することができて、合格することもできました。熱心に勉強したとは言えませんが子どもなりに焦りもあっただろうし、どれだけ先生方に助けられていたか分かりません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

志望校は選べるほどの学力がなかったため、無理せず行けそうなところを選びました。塾からの案内で学校説明会に足を運んだりしました。もし入学できれば、付属の高校、大学もあるのでそちらのことも詳しく教えて頂きました。とてもためになりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本命しか受験しなかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特に無い

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学個別EXCEED(イクシード)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 担任制の個別指導を実施!生徒の学力目標性格に合わせて担当講師を決定
  • 独自の7ステップ指導で、最も効率よく成績アップを達成!
  • 成績保証制度あり!入会後1年以内の定期テストで、必ず1回以上30点アップを保証!
口コミ(27)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

意識が変わったと思います。地元の公立校へ行くという選択もありましたが、本人の意思で私立中学を受験することになりましたが、勉強は出来なかったので途中で受験することを辞めると言い出すかと思いましたが先生たちのおかげで諦めることなく受験する意識を持てました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 1

家庭での取り組み

・その他

受験勉強は塾にお任せして、家庭ではのんびりしてもいいと思っていたので、あまり勉強に関しては干渉しませんでした。最低限のことしかしていませんでした。もっと厳しく勉強させれば良かったとも思います。塾に通っていなかったら合格出来なかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校は本人の行きたいところに行くべきだと思います。学校の説明会に行けば、その学校の良いところがたくさん見られて、この学校に入学したいという気持ちが溢れてきます。やる気が出て勉強も頑張れると思います。

塾の口コミ

進学個別EXCEED(イクシード)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自宅からも近く、個人塾でしたので、丁寧に根気よく、子どもと向き合い一緒になって受験期を乗り越えてくれて、大変ありがたく思っています。 通常の授業以外に、自由に個室が使用出来、自宅ではうるさい環境で集中出来ない時は、平日も休日も長々と自由勉強しておりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください