1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 世田谷学園高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

世田谷学園高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値56(27070) 早稲田アカデミー個別進学館出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 世田谷学園高等学校 A判定 合格
2 東京都立国立高等学校 C判定 未受験
3 東京都立狛江高等学校 C判定 未受験

進学した学校

世田谷学園高等学校

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

とても満足しています

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

高校から入れるのはスポーツ推薦のためなので勉強はしっかり中学校での勉強を終えておれば入ることができると思います。特定の部活のレベルが高いとこちらの高校に受験することができると思うので、自己アピールが大切になると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中学校での勉強を真面目に取り組み、授業態度なども真面目に取り組み、内心をきちんとよく書いていただけるように規則正しく過ごしていくことが大切だと思います

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分が入学したいと思う。高校に目標を持って取り組んでいけば、入学できたときの達成感はとても大きいと思います。日々の生活を大切にして、授業で習ったことをしっかり復習して自分の身になるようにしていけば、受験のときには成果が出てくると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

基本的な勉強と基本的な授業態度をきちんと過ごしていれば入れると思います。後は、特定のスポーツに対してのレベルをしっかりと捉えておくことが大切だと思いま

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

授業中の態度を真面目に取り組み、日々の生活をきちんとしていくことが大切だと思います

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

早稲田アカデミー個別進学館
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 早稲田アカデミーのノウハウや教材を個別指導用に改良して提供!
  • 厳しい選考を経て採用された講師陣による個別指導
  • オンライン指導にも対応!リアルタイムで行う双方向の授業

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

周りの環境によって、自分の取り組む姿勢も変わってくると思うので、周りの勉強に対する気持ちが高い人と一緒にいることが大切だと思いま

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾の先生を含め、周りの友達の授業に対する取り組み方などを見ていると、自分も頑張らなきゃと思う気持ちになるので、塾に行っていて良かったと思います。まそして一緒に頑張っている仲間がいると思うと、しっかりと塾や学校での姿勢も正して頑張っていこうと思いまま

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

真面目に取り組むことが大切

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日の生活リズムを正しくすることが大切だと思いました。寝不足だったり朝食を抜いていたりすると、学校での授業にも集中ができなくて、授業内容を理解する力が不足してしまうので、毎日の生活リズムを正しくすることはとても大切だと思いました。あと計画的に取り組むことも大切だと思いました。なぜならば取り組む順番などを考えていたり、何をやるかを記載しておくことによってやり残すことがないからです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭では規則正しい生活を送ることが大切です。あと栄養面に関しても、食事をしっかりと取ることが大切だと思います。ストレスを溜めないためにも食べたいものがあれば、しっかりと食べて集中することが大切だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください