1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 昭和鉄道高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

昭和鉄道高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値40(27111) 家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 昭和鉄道高等学校 B判定 合格
2 岩倉高等学校 B判定 未受験
3 東京都立江東商業高等学校 B判定 未受験

進学した学校

昭和鉄道高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:私立V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

目標達成できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

オープンスクールなどへの参加、文化祭などの行事、その他授業見学や過去問題の解説会などへ積極的に足を運びました。ホームページや口コミだけでは分からない、学校の雰囲気などを肌で感じて欲しかったためです。また、学校見学の際に、受験対策において過去問題を徹底的に取り組むことが最も重要だという情報を得たので、過去問題集を購入し、何度も繰り返し取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一日一日を大切にしよう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンスクールなどへの参加、文化祭などの行事、その他授業見学や過去問題の解説会などへ足を運びました。ホームページや口コミだけでは分からない、学校の雰囲気などを肌で感じて欲しかったためです。その甲斐あって、活気溢れる校内の雰囲気や、親切で優しい先輩方と交流ができ、志望校決定の後押しとなりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理のない受験

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手を克服しよう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(424)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

有名だし良いイメージがあった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

勉強が苦手で基本的に勉強自体も好きではなく、集中力もあまりないので自主的に勉強する事はほとんどなく、しても長続きしませんでしたが、週2回の授業を重ねていくうちに、机に向かうという習慣が出来たことがまず良かった点だと思います。先生との相性も良く、終始丁寧かつ熱心にご指導下さいましたので、徐々に勉強の理解が深まり、自信をつけていったことで、少しずつ苦手科目の成績も上がっていきました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後まで諦めずに頑張ろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

週単位で簡単なスケジュールを作った事により、達成感を得ることが出来、振り返ることで反省点にも気付くことが出来た点が良かったと思います。家庭内においても、学習に集中出来る雰囲気や環境を提供出来るように努め、家族一丸となって受験に臨みました。また、家族間でも教えられる所は教えたり、また問題を作成したりなどして協力しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スケジュールを組んで学習に取り組むことは、達成感や反省点を得ることが出来、次に繋がっていくのでお勧めです。またモチベーションの維持には、家族の協力が必要不可欠だと思います。そして何より、健康が第一ですので、規則正しい生活を送れるように皆で協力して生活しましょう。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください