1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. 深谷市
  6. 東京成徳大学深谷中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東京成徳大学深谷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(27115) 東京進学ゼミナールCLIP出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京成徳大学深谷中学校 A判定 合格
2 西東京市立ひばりが丘中学校 B判定 未受験
3 西東京市立明保中学校 A判定 未受験

通塾期間

小4
小5冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿大模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分の部屋でなく、家族が集まって雑談しながら勉強ができる様にリビングで勉強をする様な環境を作り、親も仕事を一緒にするようにして時間を合わせた。そうする事で図書館にいるような気持ちになりお互いに集中して学ぶことができま

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんでやる

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

同じ塾から多くの生徒が希望校に合格しているという話があったのでまたざは塾をそこに決めました。塾の先生も希望校の事は詳しく知っていたため、多くのことを教えてもらい、より希望校に行こうという気持ちは高まっていました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理はしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

東京進学ゼミナールCLIP
  • 小学生
  • 中学生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 生徒の学力や志望校に合わせた専任講師による一貫指導
  • 独自の「ノート指導」で考える力や理解力がしっかり身につく!
  • 長年の個別指導のノウハウが詰まったオリジナル教材で成績アップ!
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 10,001~20,000円
小5 週3日 10,001~20,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

初めはついていけるか不安だったが先生の丁寧な教え方夜半いぐこどもになはあったようで通いはじまてからはどんどん自分だ学ぶようになりました。イヤイヤすることもなく楽しそうに学んでいる姿を見たこちらもうれしくなったのを覚えています。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

楽しんで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

一緒に学ぶことで自分自身も資格取得することができました。子供の集中力も増した様で、共に高めあうことが出来たのはとても良かったと思っております。おかげで仕事もうまくいくことが増え今では子供に感謝しています。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の負担やプレッシャーを避けるために、1人でさせないやうにすることです。しごとをしながらになると大変でしたが、自分も学ぼうとする事で負担ははらせましたわ。図書館にいる様な雰囲気を作ることがポイントです。

塾の口コミ

東京進学ゼミナールCLIPの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

カリキュラムが緻密に計算されており、論理的な指導のもとに合格させていただきました。他の塾よりも学びやすく競争意識を良い方向に向けて勉学に励むことができる素晴らしい塾と思います。また他の学生や後輩にも推薦したいと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください