1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 東洋大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

東洋大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(27138) 栄光ゼミナール大学受験ナビオ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円
ぴったり塾診断

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東洋大学 社会学部第一部 A判定 合格
2 帝京大学 文学部 A判定 未受験
3 大東文化大学 社会学部 A判定 未受験

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自習室に毎日のように通った。自習していてわからないところがあったらいつでも先生に聞ける環境であったことが非常に良かった。また自習室のほかに飲食ができるラウンジもあったので一日中いることもできた。また駅前だったので交通の便もよく、コンビニも真下にあってよかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分に負けずに頑張って

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分で大学のことを調べてからオープンキャンパスに参加し、聞きたいことが聞けるよう先生との面談も予約した。とても丁寧ないろいろなことを説明してくださり参考になったし、キャンパス内を見て回れたのも環境がよくわかってよかった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

浪人はなしだったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい大学はよく調べて決めること

ぴったり塾診断

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

栄光ゼミナール大学受験ナビオ
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校推薦や総合型選抜などの入試にも対応!
口コミ(447)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

環境も整い体験授業も良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自分ひとりではなかなか効率のよい勉強法をみつけることができなかった。個別授業だったのでじぶんにあったやり方を提案してくれ、また弱点を重点的にケアしてくれたので成績がどんどんあがり、モチベーションアップに繋がった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生をしっかり頼ること

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

家では勉強するよりも塾に行くほうが集中できるということだったので、家庭でできるサポートは送迎と食事のことだった。塾でもランチは買ったり外で食べると栄養が偏ってしまうので、お弁当を持たせるようにしていた。途中でお腹が空いた際に食べるものもバランスを考えて工夫した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でできることは限られているが、少しでもサポートしてあげようとする姿勢が本人のモチベーションにも繋がってくると思います。基本的にはお弁当でしたが、時々好きなものを食べに行けば?とお金を渡したりして、時々息抜きできるようにも心がけた。

塾の口コミ

栄光ゼミナール大学受験ナビオの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく大学受験は情報が重要な鍵である。どの大学がどういった人物像を求めているのか、どの科目に力を入れているのか、情報として必要不可欠。大学での生活や授業のイメージこれらも志望校を決めるうえで必要であった。また志望校が求める外部資格などもアドバイスいただけた。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください