1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 栃木県
  5. 栃木市
  6. 栃木県立栃木高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

栃木県立栃木高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値70(27180) 進学塾ACADEMY出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 栃木県立栃木高等学校 A判定 合格
2 國學院大學栃木高等学校 A判定 合格
3 栃木県立小山高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:下野模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の自習室を活用する。自分のやりたい事、なりたい様を自分自身で考えて想像して今どうしたら良いのか、一緒に考えました。何になりたいかはまだまだ分からない様ですが、考え方は分かったみたいです。塾の講師の方々にも話しをしてもらった様です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験の事だけじゃ無く、親子で話す時間を増やした方が良いと思います。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校の面談等で先生から勧められたから。まだまだ将来の目標等は決まらないけれども一番選択肢が多そうな進学先を選びました。後は身近な人に卒業生がいるのでその人に学校の様子を聞いたり、進学先の説明を聞いたりしました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

特に無いです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾選びは色々情報を集めた方が良いと思います。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学塾ACADEMY
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 志望校別・進度別のクラス編成で、学力に応じたきめ細い指導!
  • 正社員プロ講師が責任指導!生徒の成績アップ・志望校合格へ導く
  • 通常授業以外にも入試対策が充実!特別講習・集中特訓で差をつける
口コミ(92)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

地域で一番、と聞いたから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自習室を活用する様になったので自習する必要を感じられた。塾に通っていない時も家で学習する習慣が付いたと思います。親が言ってもなかなか聞き入れなかったのですが、実際自習室を活用する様になってから学力の向上を実感したらしく、とても良かったと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾は良く選ぶ事が大事です。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

無理に勉強ばかりさせないで、学校、部活の活動も満足する様に応援しました。睡眠時間も確保して体調の管理も心掛けていました。あまり口煩く勉強や進学の話しはしない様にしていました。話す時は指導、では無く話し合い、を心掛けていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

両親の話し合い、親子での話し合い、を納得するまでした方が良いと思います。話し合いの時も否定はしない、意見を押し付けないを心掛けました。他の人と比べないも大切だと思います。丁度反抗期も重なって色々大変でした。

塾の口コミ

進学塾ACADEMYの口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

これからもこの塾に通いたいなと思いますまた高校に入ってからも続けられるのであればやっていきたいと思いますし高校が別々になっても友達同士でやっていきたいなと思っていますできれば続けていきたいなと思いますが費用が少し高いのでお父さんとお母さんには申し訳ないなと思っています

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください