1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 厚木市
  6. 神奈川県立厚木高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立厚木高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値60(272) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立厚木高等学校 B判定 合格
2 東京農業大学第一高等学校 B判定 合格
3 桐蔭学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中1
  • ena に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

直前に通っていた塾は多摩英数の新百合ヶ丘。教室名が検索しても出なかったのでダミーで入力した。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

得意なものはどんどん進めてくれた。面接の練習をしてくれた 説明会をしてくれた。資料もわかりやすかった。 映像とリアルの提供をしてくた。コロナの時はzoomも利用できた。 補習もあった。自習室もあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

おすすめの高校を教えてくれたり、相談にのってくれた。 説明会がわかりやすかった。資料もよかった。 コロナのときは配信もあった。電話での面談もしてくれた。 学校のちょっと前に説明があり、学校の説明会でも理解しやすかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ちょっと上でもうかりそうなところを受けた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手をなくす

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1226)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

体験授業と口コミなど

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

先生がしっかりしているので、前より勉強するようになった。 順位がでるので競争心が芽生えた。 クラス分けもあるので、クラスが落ちないようにやる気が出た。 上のクラスになってよろこんでいた。 クラスが落ちそうなときは勉強していた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 ena

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室をつかえばよかった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

家ではなかなか勉強できなかった。 なるべく塾にいくようにすることで勉強時間をふやすように努力した。 家では居間などで勉強した。人の目があることでさぼりを防止するようにした。 得意科目はどんどん進めていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では誘惑をなくすように環境整備が必要だったと思う。 塾の自習室をもっと活用できたらよかったと思う。 なかなk夜遅くなることが多かったので、もっとスケジュール管理ができるとよかった。 苦手科目は目標をもっとしっかりたてるとよかった。

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください