1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市南区
  6. さいたま市立浦和南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

さいたま市立浦和南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値60(27212) OZ学習塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 さいたま市立浦和南高等学校 A判定 合格
2 浦和麗明高等学校 A判定 合格
3 浦和実業学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

家だとなかなか勉強が進まないらしく、塾の授業の無い日も自習スペースに勉強しに行っていました。そうすると来ている友達に会えたりと、やる気に繋がり自発的に勉強する習慣がつきました。 また、頑張っているスポーツもあった為、勉強との両立にも苦労しましたが、先生からのアドバイスで頑張れました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くからそのペースでやっていれば良かったと思う

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に通っている先輩からのアドバイスが一番役にたったようです。 学校の行事や雰囲気等、学校説明会だけでは分からなかった事が先輩からのアドバイスで役に立ちました。 入学したいという気持ちも強くなり、受験勉強にもエンジンがかかりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が行きたいと思った所が一番です。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

OZ学習塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 先取り学習で学校授業の理解度アップ!
  • 各中学校に特化した指導。定期テスト対策もバッチリ
  • 定期テストを模した「小学生向け塾内テスト」一歩進んだ中学準備を実現
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

うちの子は受験勉強とスポーツを両立していた為、なかなか勉強時間の確保が難しかったです。しかし、塾の先生のアドバイスやサポートでなんとか乗り越えられました。 塾の宿題等は学校の休み時間を利用しやっていました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早く志望校を決めると自然とやる気スイッチが入ると思います。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

クラブ活動が忙しいので、なるべく効率よくなるよう、その日その日で夕飯は何時、お風呂は何時と決めてそれに間に合うよう、親も準備をしました。 また、定期テスト前はクラブの送迎もし、車の中でも勉強が出来るようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

こちらから押し付けると身に付かないので、子供にどうしたいか言わせる 。そしてその為にはどうするか親子で話し合い実践する。 上手くいかなければ何度も改善していく。 子供も自分が決めた事なのでやる気になっていく。

塾の口コミ

OZ学習塾の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

友達に誘われて、塾入ったけど、勉強が少しずつできるようになってきて、塾楽しいし、テスト対策とかの時は、ちゃんとワークやったからせんせいが見てくれたりして、良かった。先生が優しかった。宿題も多すぎず、良かった。先生はやる時はやるって感じで、ケジメがしっかりしててめちゃ良かったです。途中で何回か先生が入れ替わったりしたけど、全員の先生がいい人で、優しくて面白くて、教え方が上手くて、楽しい塾だった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください