1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2023年度高校受験

大阪府立北摂つばさ高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値38(27254)修優舘出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1関西大倉高等学校E判定不合格
2大阪府立春日丘高等学校E判定未受験
3大阪府立摂津高等学校C判定未受験
4大阪府立茨木西高等学校B判定未受験
5大阪府立北摂つばさ高等学校B判定合格

通塾期間

中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講
高3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:学研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中1通塾していない学習していない
中2通塾していない学習していない
中32〜3時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度2

第一志望校には合格出来ず、妥協したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中学3年生になるまで、全く勉強した事のない子供だった為、勉強の習慣を付けさせるのが一番の悩みでした。最初の頃は10分も座ってられなかったんです。スマホがいちいち気になる様なので、問題集のどこまで終わらせない限り、スマホを取り上げると言う事をしたら少し集中する様になりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に大変だった、良く乗り越えたよ。

志望校選び

満足度1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

担任の先生が我が子の気持ちをすごく汲み取ってくれる方で、最大限、息子にとって満足できる様、色々とアドバイスして下さりました。こんな不甲斐ない息子の為に授業後も長々と話を聞いたり家庭訪問までして下さって感謝しかありません。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

どこかには合格しないと困るから。本番は緊張もするし。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

明るい未来を想像して頑張ろう

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

修優舘
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 「学生のアルバイトとプロの講師との違いがわかる個別指導塾」でNO.1を獲得
  • 1対1の完全個別指導スタイル!分からないところもすぐに質問できる
  • 学ぶ姿勢と意欲を育むことで、家庭学習もしっかり身につく

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1通塾していない通塾していない
中2通塾していない通塾していない
中3週3日30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語が大の苦手で最初はアルファベットすらまともに書けない、読めない、異常さに先生方にも絶句されたのですが、根気よく指導して頂けたお陰で長文読解も、何とか出来る様になりました。単語の覚え方を工夫して単語帳を作って下さった事も飛躍的に語彙力が伸びた要因だと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いっぱい悩んだね、母も頑張ったんだよ。

塾以外の学習

満足度3

サポート体制

満足度3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

本人の下にも子供がいる為、テレビを見たい子、ゲームをしたい子、ピアノを弾きたい子などいましたが、集中を妨げたり、遊びに誘惑する音は御法度なので、我慢させました。下の子達には恨まれましたが、心を鬼にして母は闘ったのです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜食を作ってあげると、それが楽しみで遅くまででも勉強する習慣がつきました。おにぎり、ホットドッグ、サンドイッチなど片手で食べられる物から、うどん、甘酒、ココア、お砂糖入りミルク、ぜんざいなど、冬は暖まる物が人気でした。

塾の口コミ

修優舘 の口コミ

生徒
安全対策5
回答者
生徒
回答時期
2021年
サポート体制

この塾のスタッフは皆さんとても私たち生徒のことを気遣っていてくれて、自習中にわからないところがあれば快く答えてくださいます。

スタッフの対応

生徒側だったので詳しいことはわかりません。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください