1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 東大阪市
  6. 近畿大学附属高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

近畿大学附属高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(27261) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 近畿大学附属高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立尼崎北高等学校 A判定 未受験
3 兵庫県立伊丹高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:覚えていない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

志望校に合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

短時間で集中して勉強できる環境を整えていました。あまり遅くまで勉強しすぎないように睡眠時間の確保していました、時間を決め自発的に勉強をする習慣をつけるようにしていました。家庭で勉強のことだけでなく色々な話をするようにこころがけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

正しい努力は裏切らない

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

学校のホームページを検索し学校の校風、勉強のカリキュラムの内容学食等の内容など詳しく調べていました。大学受験のことも考えて進学しやすさ、大学の知名度も参考にしていました。大学に色々な学部があり選択肢が広がりことも選んでよかった理由です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

レベルアップをするため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

できる限り高めの目標設定すること

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3109)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導していたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手分野を中心に、何度も繰り返し教えてくれていたので、苦手科目の偏差値向上に繋がっていったと思います。毎日勉強する習慣が身に付いたことは、非常によかったと思います。塾の雰囲気もよくいやがらずに通っていたから学力向上に繋がっていったと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

継続は力なり

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

時間をしっかり決めることにより、集中して勉強に取り組めていました。何をいつまでに、どこまでやるのかをきめると達成感もあり、継続する習慣が養われていけたことはよかったと思います。自分で時間割りをきめたので納得かんもあったので継続することができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験や勉強のことだけのまの話だせにならないようにきおつけていました。勉強しすぎないように睡眠時間を確保ができるようにアドバイスしていました、志望校選びも本人を交え本人の希望を聞き早めにきめたことは、本人のやる気に繋がっていったと思います。家庭での雰囲気ずくりは非常に大切だと思います。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください