大阪府立三島高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値52(2735) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 大阪府立春日丘高等学校 | B判定 | 未受験 |
2 | 大阪府立三島高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 関西大倉高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
大阪府立三島高等学校通塾期間
- 小6
-
- 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
中3 | 3〜4時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望ではなかったが本人も満足しているため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
勉強だけでなく、学校のクラブ活動もしっかり頑張った。それ以外の学校行事でも積極的にいろんな役割を任され、勉強以外のところで人間的に成長できる機会に恵まれた。結果的にそれが勉強への集中力であったりするところに生かされた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親はあまり口出しせず、自主性に任せる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
自身の学力や性格を見た上で、適切なアドバイスをいただけた。勉強の仕方や、志望校の特徴、そこは合格する生徒の傾向なども教えていただき、自信を持って志望校を選択できた。面談なども丁寧に対応いただき満足しております。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
頑張れば届きそうなところに目標を置く
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人の自主性に任せる
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
長男が先に通って、とても良くしてもらえたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
集団授業や公開テストでの順位づけなどで、常に自分の立ち位置が把握でき、頑張れる環境をがあった。自分のじつりも把握しやすく、志望校も決めやすかった。色んな友達にも恵まれていい刺激をもらえた事もよかった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主性に任せる
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強一本にならないよう、友達との時間、クラブ活動、家族との時間を大切にするように心がけました。結果、勉強以外のところでたくさんいい経験ができ、結果的にそれらが勉強に生かされてました。特にクラブ活動は大きく成長させてくれました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
静かな環境で勉強に集中出来るようにもう少ししてあげたかった。テストの結果などで一喜一憂せず、子供の努力しているところをもう少し認めてあげる事が出来ればよかったと反省しております。親がガミガミ言わないように気をつけていましたが、完璧にはできなかった。
その他の受験体験記
大阪府立三島高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。