日本大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(27521) 河合塾マナビス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 高2
-
- 河合塾マナビスに 入塾 (通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に入れた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
内部進学のために基礎固めを注力した。普段の勉強をする習慣化するために宿題を出してもらい、スケジュール管理を手伝うことで自分で管理できるようになった。定期テスト対策は繰り返し学校の教材を使って学習した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少しメリハリがある生活したら良かったね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加する事で将来のキャンパスライフを想像することができるのでぜひ参加すべかです。学食やカフェテリアなどで食事するのもよかった。図書館などの施設も見学させてもらい良かった。いろいろなキャンパスをみて通学のしやすさも考慮した
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
相場かな
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内部進学で守りに入ったね
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 河合塾トップ講師による受験テクニック満載の映像授業を、自分のペースで必要な分だけ受講できる
- 受験指導のプロであるアドバイザー(社員)が学習状況に合わせてプランを考え、進路相談にものってくれる
- 学習内容を自分の言葉で説明する「アドバイスタイム」で授業理解度を確認。わかったつもりで終わらせない!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近い、安い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
個別指導で映像授業で自分の苦手なところを単元です購入するシステムでチューター等と相談してカリキュラムを作った。画像学習は繰り返し学習できるので通塾できたのは良かった。チューターが面倒見てくれるのでよかった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し上狙ってもよかったかもね
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
吹奏楽部に所属していましたが、部活動と勉強の両立を頑張ってもらいました。最後の年にはコロナ禍で文化祭等も従来のやり方ではなかったのが残念だったが充実した学生生活を送ったと思います。高校野球の応援も経験して高校生でしかできない経験はしておくのが一番。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験生という事で家事の手伝いとかはせずにお客様的な生活をしていたがもう少し手伝いを自主的、自発的にして欲しかったかな。でも学校の生活を充実したものになったと思いますので仕方ない部分もあると思う。自習室で勉強して帰ってくるので家族と一緒に食事するのも減ったのは仕方ない部分もあるがコミュニケーションをとる機会が減るので週末には必ず一緒に食事するように心がけるようにした。
その他の受験体験記
日本大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾マナビス の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩約五分のため、学校帰りに直接予備校に通う事ができて通いやすいと思います。 駅近なのでコンビニ・飲食店も豊富のため休憩にも最適である。