1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 奈良県
  5. 北葛城郡河合町
  6. 西大和学園中学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

西大和学園中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(27577) 希学園出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東大寺学園中学校 C判定 不合格
2 洛南高等学校附属中学校 B判定 未受験
3 西大和学園中学校 B判定 合格

進学した学校

西大和学園中学校

通塾期間

小3
  • 希学園 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 2〜3時間
小6 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格でかなたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

学校見学や文化祭などで、直接学校へ行き、身体で学校を感じさせ、先生や生徒と触れ合うことで、将来のビジョンを明確に思いつけることで、勉強がつらいときでも、合格後をイメージし、今をがんばれる活力にできたことが、良かったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

辛いこともあるけど、がんばれるよ。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

どのような学校があり、我が子がどのような学校へにゅうがくしたほうが、将来がゆうこうてきな物になるのかが、ぜんぜんイメージつかなかったので、経験豊富な塾のせんせからのアドバイスをもとに、本人と家族と塾の先生で話し合いきめられたことが、良かったとおもいます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

無謀な受験をして落ちるとダメージがおおきいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今から一緒にがんばろね。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

希学園
  • 小学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 男女御三家・筑駒・灘などへの合格実績が豊富
  • 中学受験のための洗練されたカリキュラムに強み
  • 各学校の受験に特化した豊富なコース設定
口コミ(585)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週3日 30,001~40,000円
小5 週5日以上 30,001~40,000円
小6 週5日以上 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

合格実績があるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

学校では同じくらいのレベルの子どもがいなかったので、話す内容ややっていること、行動が浮いてしまい、イジメのようなこおがあったけど、塾では同じレベルやもっと上の子もたくさんいたので、話もあい、学校では作れなかった友達もつくれて、たのしんで通塾できた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

睡眠時間も確保してね

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

塾以外の習いごとは、すべて辞めて、塾のみにすることで、勉強をがんばる、今やらないといけないたいうふうに、気持ちを追い込めたと思います。たまには、息抜きもひつようなので、思いっきり贅沢をさせて、食べたいものを食べさせたりしました。どこか行きたいところへも短時間連れて行く。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもだけが頑張るのではなく、家族みんなでがんばるし、サポート応援するから、思いっきり、勉強にうちこんで、出せる力全部を今に集中さしてくれてよいと思います。辛いときも出てくるけど、今頑張れば、きっと未来は明るい生活が待ってるし、それを目指してい、精一杯がんばろう。そしてたくさんほめてあげたいです。

塾の口コミ

希学園の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

中学受験をするため、二年生と三年生で体験授業を受け、四年生で塾に通い始めました。 結果としては第一志望の中高一貫の学校に合格することができました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください