1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 東京都立富士高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東京都立富士高等学校附属中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(27659) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立富士高等学校附属中学校 A判定 合格
2 宝仙学園中学校 A判定 合格
3 佼成学園女子中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:合格判定

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく塾に100%任していたので、親としては、お金を出す以外は何もしていない ENA塾は都立中学受験に特化したカリキュラムなので、そのまま塾に任せれば間違いないように導いてくれるようです 難関私立中学も受験させたいが、その手の受験対策はやっていないようなのでよくわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

風邪をひかない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

家から近い都立中学なのと 6年会東京都が求める授業が受講できるので満足している 塾にお任せしていたので、親としては特に何もしていない  塾の教え方も上手らしく楽しく学習していた 小学校に行くよりも塾に行くほうが楽しいようである 塾の勉強をしっかりやっておくと、小学校の授業はかんたんだったようである

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理しないでちょうどがよい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾におまかせ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1226)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 10,001~20,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

都立受験ならENA塾

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

都立受験のノウハウをしっかり持っている塾である 私立受験対策とは試験内容が全くちがうので、塾にお任せするのがよいと思う  あと、塾に通っている子供も基本都立中学の受験を第一志望としている子たちなので刺激にもなる 立地条件も受験する都立校の近くの校舎のなので必然的に志望度も高まるとおもう

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のいうとおりに従う

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特にいつも通りすごしていた ただ当時はコロナ禍であったりしたので、受験前に罹患しないよう、またインフルエンザなども注意した いつも通りすごして早寝早起き、健康的な生活を送るように心がけ、外的要因で受験が出来ないなどは避けるように心掛けた 体調面を整えることも大切な旨しどうした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭ではいつも通りすごしていた  塾から言われたように宿題や復習をしたり、 合格判定試験や模擬試験、各種テストを繰り返し勉強していたようである あとは間違えたところは、よく見直し、何度も解いてできるようにする わからないなら塾の先生にわかるまで聞いたり、追加で復習をだしてもらったりするとよい

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください