1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 札幌市中央区
  6. 北海道札幌西高等学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値58の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

北海道札幌西高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値58(27790) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
58
受験直前の偏差値
64
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌西高等学校 A判定 合格
2 北海道札幌南高等学校 A判定 未受験
3 北海道札幌北高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小4
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾の講師が、1人1人に丁寧に対応してくれた。テストで間違ったところを一緒に検討してくれた。また、間違ったところを、宿題でも丁寧にカリキュラム作成してくれた。苦手を得意分野にしてくれた。子供は、楽しんで塾に通っていた。素晴らしい。今のところ、家の子供に合っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今のままでいい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校を見学し、安心した。リラックスして、受験できた。もともと、家から近いし、通学の便も良い。近所の方々の評判も良い。在学生徒の雰囲気や、教員の雰囲気も、素晴らしかった。安心して、通わせられると思った。本当に、素晴らしかった。たすかっている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理しない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しない。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(674)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週5日以上 20,001~30,000円
中2 週5日以上 20,001~30,000円
中3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

もともと本を読むのは好きであったが、ただ読むのではなく、考えて読むことができるようになった。読解力が、身についたことで、他の科目も、できるようになった。勉強を楽しんで行っている。素晴らしい。講師の話しも、きちんと聞けるようになった。素晴らしい。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理はしない。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

1人1人丁寧に対応してカリキュラム作成した。そのため、テストで間違ったところを一緒に検討し、苦手を得意分野にすることにより、楽しんで勉強できるようになった。大変、素晴らし。親として、この上ない、喜びである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テストで間違ったところを一緒に検討し、宿題のカリキュラム作成を 行う。そして、次のテストで苦手を得意分野にするまで、丁寧に取り組んでいる。さらに、親が、テストで間違ったところを把握し、今、取り組んでいることを、把握することまで、大切である。

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください