1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 横手市
  6. 秋田県立横手高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値62の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

秋田県立横手高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値62(27957) 鈴木学園進学教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
62
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立横手高等学校 A判定 合格
2 秋田県立大曲高等学校 A判定 未受験
3 秋田県立秋田南高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全中模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

子供が自分から学ぶ意識が出てきた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾に通いながら、地元のコワーキングスペースで勉強を行った。 家では全然集中できないので、地元業者のコワーキングスペースに通わせた。1時間300円程度なので良かった。 図書館は、勉強する人達が多くて、場所がとれない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいいよ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

実際に志望校に通っている、部活の先輩に色々と聞いていたようだ。 我々親は何もせず、情報収集は子供に任せ、収集した情報を聞いた。 中学でやっていた部活を続けてほしかったが、「部活は止めた方が良い」という余計な情報も入ってきたので、困った部分もある。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

鈴木学園進学教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 小学生から高校生まで全学年に対応
  • 通常授業の個別対応と1対1の個別指導から選べる
  • 高卒資格の取得を目指せるコースも開講
口コミ(5)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別授業で子供のやる気を出してくれる

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

理数系が全くダメだったが、通塾したおかげで成績が上がった。 学校では、「この公式を使う」としか教えないが、その塾では、「なぜこの公式を使うのか。この公式はどういう意味か」まで教えてくれたようで、頭の中がスッキリして、苦手意識が薄くなったようです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり難しいこと考えずに

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

無駄による晩くまで勉強し、次の日の授業に影響が出ないように、寝る時間と起きる時間を決めた。 しかし、今の子供達はスマホがあるので、スマホでK-POPの動画をみてばかりいて、家での勉強はほぼしていないと思っている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のスマホ使用時間を決めてしまいたい。 けど、無理だと思うから、合格したら良かった、不合格なら「さぁどうする?」ぐらいの気持ちでいればいいと思う。 第一志望に落ちたからって、その後の人生に影響無いから。

塾の口コミ

鈴木学園進学教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

生徒自身のやる気と、みずから勉強しようとする気持ちが向上する塾なので、高校に合格すれば終わりではなく、その後の勉強にも役立つ塾だからです。 おかげさまで高校での勉強にも集中して臨めるようになりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください