1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 受験者のプロフィール・口コミ
生徒
2022年度高校受験

大阪府立東住吉高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(28014)馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順学校名合格判定受験結果
1大阪府立富田林高等学校C判定未受験
2大阪府立東住吉高等学校B判定合格
3近畿大学附属高等学校B判定未受験

通塾期間

小1
小5
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:いつき

1日あたりの学習時間推移

塾の授業家庭・自習
中11〜2時間1〜2時間
中21〜2時間1〜2時間
中31〜2時間1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度4

合格してくれたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

勉強は将来にも通ずるという精神面の部分を時間をかけて何度も何度も教育した。勉強をする事で社会に出てからの根気良さが育成される事、社会では受験以上に辛い事が幾度と待っている事、学歴社会はいまだに残っている事など。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大人になって勉強したいと思ってもなかなか学ぶ時間は作れない

志望校選び

満足度3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

偏差値に見合っていた、不良がおらず校風が私服で自由が尊重されるので伸び伸び育つ。男女共学で楽しい高校生活を送らせてあげれる。家からもそれなりに近い。知り合いを通じて子供よりも上の子の話を聞いたが良い印象を聞いており行かせたいと思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命自身の偏差値ちょうど
滑り止め自身の偏差値-5以下
チャレンジ校自身の偏差値+5以上

後悔のないように受けたい所を開けさせてあげたい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔のないようにやり切る

塾での学習

満足度3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 灘校、北野高など、関西難関校への圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで学力向上!
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(91)

塾の費用について

通塾頻度月額の費用
中1週2日10,001~20,000円
中2週2日10,001~20,000円
中3週2日10,001~20,000円

塾を選んだ理由

周囲からの評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

国語や理科など苦手科目は得意になったとは言えないが時間をかけて問題の解き方を教えてもらったのでスキルアップできていた。接続詞や筆者の気持ちになるなど。また、英語の熟語や文の熟読は繰り返しポイントを抑えながら勉強する事ができた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾英進塾(大阪府大阪市平野区)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日の積み重ね

塾以外の学習

満足度4

サポート体制

満足度4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

自分も仕事の空き時間を活用して改めて勉強するようにして復習してみた。全教科分からない所を補足してあげたりフォローは欠かさなかった。数学をちゅうしんに覚えやすいように教え方も工夫した。問題も自分で各教科つくってあげた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

参考書や塾に行く費用を捻出した、自分達の家計で費やす費用は極力抑えるようにした。妻も遅くまで起きて晩御飯の用意や夜食など生活面でもフォローは欠かさなかった。こどもにもそういった部分が響いてモチベーションにつながったと考えられる。

塾の口コミ

馬渕教室 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境5
回答者
生徒
回答時期
2023年
アクセス・周りの環境

とても駅から近い スクールバスで通っていた。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能
お気軽にお問い合わせください