富士見丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(28027) 志學舎出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立調布南高等学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 富士見丘高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 東京都立国際高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
富士見丘高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
丁寧に面談をして下さり、子どものやる気を出させてくれた。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を
塾の自習室を活用して、担当の科目の先生が居る時は質問ができるように環境を整えていた。 通いたい科があっても、通学が不便な事を、学校見学した事で気がつけた。 英語に力を入れたい事から、修学旅行が海外に行ける学校を選んだ。 コロナで修学旅行に行けなかったのもあり、友達と活動できる中学校の行事に力を入れてながら、受験生として勉強も頑張っていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の将来を考えて、学校選びができて良かったね
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生が学生時代の話を聞かせてくれた事から、自分はどうしたいか、中学生から高校生になる間で、考えられた事が良かった。目標設定ができてから、自主的に塾に行き、先に自ら相談する時間増えたように感じた。春期、夏期、冬期の塾のカリキュラムが良かった事で、計画を持って取り組めていた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
本人が通いたい科がある学校で選んだから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く、目標設定ができて、取り組めたら良かったね
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 成功体験を積み重ね、生徒の自信と自尊心を育てる
- 東京都多摩地区に開校して50年の指導実績
- 幼稚園生から高校3年生まで通うことができる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
集団で友達と一緒に学びたかったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
中2の時期に個別の塾に通い、苦手科目を丁寧に教えてもらい、その後5教科をまんべんなく学習したいとの事で、どの強化の担当も話しやすく、苦手意識が減ってきた!やはり自分から何でも質問できる、彼女の性格も合わせ、どんどん伸びるのを感じた。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 代々木個別指導学院 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室を利用して、分からない事はすぐ聞ける環境を作りを、一緒に考えたのが良かったね。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
まずは目標設定から始めて、1年後どうなっていたいかと、良く話をした。2つ上の兄からアドバイスをもらい、それを参考に家庭学習は取り組めていた。集中できない時は、塾の自習室を利用したが、時々は外でお茶を飲みながら、母は読書、彼女は勉強できるように環境を変えてみた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
4つ下の妹の習い事や用事で家を空ける事も多かったから、その時間にできる、ちいさな目標設定をすれば良かったと思う。親に見守られるのが嫌な年頃でもある為、時々受験の会話をして、あとは家庭に居る時は、楽しい会話ができるように心掛けた。