目黒日本大学高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(28049) W早稲田ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 目黒日本大学高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 堀越高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 埼玉県立大宮光陵高等学校 | C判定 | 未受験 |
進学した学校
目黒日本大学高等学校通塾期間
- 小4
-
- W早稲田ゼミに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
担当な先生が私生活まで見てくれて家にまで心配して来てくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
学校は友達との交流を深めるところと親が割り切りました。 とても勉強が出来る環境では無い学校でしたので。 男女とも仲良く良い子達なのですが皆元気がよく、真面目にすると茶化される。 そんな環境で一言で言うと「小学校低学年」 そんな手っ取り早く手に職と知り合いの能楽師さんに家族で入ってる劇団の裏方に推薦してもらいました。 プライベートでは楽しく編集等を学んでいたため 塾は勉強するところ とかんがえられるようになったようです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コロナがはじまり学校では何の行事も無くなるしクラスの子はあそびまくるし、仕事している子達はLIVEなどで握手会や撮影会でマスクして密着。対策で遊ばないとシカトされます。芸能コースじゃなく、普通科の方がみんながんばってるのでそちらにコース変更しましょう。学歴は必要ないけど、学ぶ習慣が着くのは大事な事なので塾に行っても損はない。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
ジャニーズの仲良い子のママさんから「うちにおいで、先生のサポートが最高だから」と勧めていただきました。家族ぐるみで仲良くしてもらっていたので娘もやる気に。でも調べてみると偏差値あまり関係なく勉強の意識は薄れたのかもしれません
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
記念受験というか、力と運試しは と検討していた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾、行かなくてもその分の時間仕事に回して良かったかも。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,000円以下 |
中2 | 週2日 | 10,000円以下 |
中3 | 週2日 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
ランクごとに適した先生が着いてくれていたこと。ガチャガチャなどのオマケがあったりして子供の心はそれなりに掴んでくれていたこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
文字を読むようになりました。 初めは学習障害を疑うほど文字を読むのが嫌いでテストで0点をとっても平気な感じでした。 家では100点をとれるのにおかしいと悩んでいたのですが単に面倒くさくて読み書きをしない。それだけでした。 それが普通に問題を読んで書くという当たり前のことができるように。 おかしな事を言っている、受験以前の話と思われるでしょうが 特別施設にも通わせようか、養護学校が良いのかと悩んでいた程なのに 一般の中の中まで導いて頂いたことには感謝しかありません
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
お互いやる気になれてベストを尽くせるけど、ゆっくりまったりしてしまう親友を選ぶか 「鶴の一声」で入学決定の慶応に行くため先生に勧められたように親友を切り捨て学力を上げる事を選ぶかでかなり迷うけど 迷うことない。結局は娘が決めること。あの子はどこでだって上手くやれる。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
・その他
私や姉もお芝居の台本を読んだりその為の勉強を本人の前でやるようにしたり 分からないフリしてこのセリフの意味分かる?とか架空の時代劇の台本を作って「秀吉って何したっけ?」とか問題っぽくなく聞いてみたりした。 音響や照明をやっているのでそれも考えつつ登場人物を調べてくれていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基本うちの子は興味が無いとやらなきゃいけないことも絶対にやらない。 宿題もやらない。ほうって置けば先生は提出しろと言わなくなる。そうなってから「もう先生言わなくなったからやって行かなくていいんだよ?」と本気で言うタイプ なので何とか興味を持たせればこっちのもの。 それに気づくのに、姉が鬱病で構っていたせいもありおそくなってしまった。 関わり方で全然違う。
その他の受験体験記
目黒日本大学高等学校の受験体験記
塾の口コミ
W早稲田ゼミ の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
大泉校のまわりは、住宅街、公園、警察署、東小泉駅、臨時の駐車場として使える交通安全センターがあります。 最寄りの駅までは徒歩10分程度ですが、あまり電車を利用する習慣がない為、大体の生徒は自転車か、親が車で送り迎えでした。生徒の8割は車で送迎なので、駐車場が満杯になると次の車が出て、駐車できるまでぐるぐる校舎前を通過する感じになります。それによって送迎時は隣接する道路が混みあい、渋滞になっていました。道を挟んで向かいにある交通安全センターの駐車場も使えますが、雨天時は子供が濡れないように駐車場に殺到するので混雑します。塾のスタッフが交通整理もしてますが、渋滞は防ぎきれていない状況です。 また、食事の買い出しですが、基本的には一番近い徒歩5分程のドラッグストアで購入する事がほとんどでした。菓子パン、飲み物、ヨーグルト、栄養補助食品程度なら揃えることができます。また、自転車で来ている人は少し遠くのコンビニか、すき家、マック等で済ませていたようです。また歩いて10分程のところに文房具屋もあるので、筆記用具の忘れ物があっても、買いに行くことができました。もちろん校舎でも予備があり、貸し出しも行っています。