1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 長野県松本深志高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

長野県松本深志高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(28084) 信学会ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県松本深志高等学校 A判定 合格
2 長野県長野高等学校 A判定 未受験
3 長野県松本県ケ丘高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 信学会ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:信学会

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

よい

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験勉強だけに力を入れるのではなく、幼少期から取り組んでいたスポーツ活動における目標をは達することも並行して取り組んだ結果、目標を実現することができたことでより自信と、達成感を得ることができ、うまく受験本番に切り替えて取り組むことが出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ガンバ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

身近な親戚に卒業生がおり、卒業後もよりハイレベルな進学先で充実した学生生活を送っていることを刺激に感じて、やはり出身高校も大変大事なものであると本人も痛感した様子で、結果的に進学希望先がより強固なものとなったと感じている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

そんなもんかなと

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ガンバ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

信学会ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 独自の学力アップサイクルシステムを導入
  • 地域密着型の指導に定評
  • 実力派の講師陣による質の高い指導
口コミ(407)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 30,001~40,000円
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

知人からの勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

これまではどこか勉強に対して遠慮というか、物足りなさを感じていた気がするが、自分以上のレベルに放り込まれる環境に身を置いたことにより、より集中度が増したと感じています。また、プロフェッショナルな講師に出会えたことも勉強、そしてその後の進路により魅力を感じる一助となったものと考える。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ガンバ 

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

学校から帰ってきてから寝るまでの時間が非常に短いものであることから、テレビやスマホのようなダラダラした時間を排除することで、効率的にそれぞれがやるべきことに集中すること時間を送った。健康面だけが心配だったので、極力余暇の時間などで外に行くことは避ける1年間にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どのような進路を子供が選択するかにもよるので、一概に自分の家庭における活動が良かったかどうかはわからないことを暫定に言うのであれば、やはり目指す以上は地域で1番魅力のある学校を本人なりに見つけて選択し、おやはその判断を尊重して全て生活の上で子供の活動を最優先で尊重することが大事であると考えます。

塾の口コミ

信学会ゼミナールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

熱血講師の集団と受験内容に適したカリキュラムマネジメントを敷いた非常にレベルの高い塾だと思います。志望校を高めに設定しても無理とは言わずしっかりと生徒の希望を叶えてくれようとする塾です。ホントにありがとうございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください