明治大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値57(28178) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 57
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学 商学部 | A判定 | 合格 |
2 | 桜美林大学 グローバル・コミュニケーション学群 | A判定 | 合格 |
3 | 青山学院大学 国際政治経済学部 | A判定 | 合格 |
進学した学校
明治大学 商学部通塾期間
- 高2
-
- 個別指導の明光義塾 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3) )
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
目標の大学に合格したため。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
勉強と遊びなどの時間をメリハリをつけた事は良かったと思いました。結果が出ない時も時間を置くことで気持ちの切り替えが早く出来ていて、改善するのに役立ちました。家族と過ごす時間も増えたのでより絆が深まりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らなくても大丈夫。時間はたっぷりあるよ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
知り合いに目標校にいた人がいたのでリアルな話が聞けたのは安心感がありました。パンフレットでは見れない、知れない情報がたくさん教えてくれて、勉強をするモチベーションにもかなり強く影響したので良かったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
浪人だけら避けたかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一生懸命やったプロセスがあるならどんな結果でも成功だよ。
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
個別が良かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
一番の変化は結果が出ることでやる気が出るという仕組みを理解した事が大きく、自らが自体でも積極的に自主学習をやる様になったのが良かったです。やらされる勉強と自らの意思で吸収しようと思ってやる勉強は質も深さも理解度も全く違うと感じました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ゆっくり焦らなくても大丈夫。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
普段から受験が近づくとプレッシャーはかかっていたように思います。子供は弱音をなかなか親の前では言わないのですが、『大丈夫?何かあったら遠慮しないでお母さんにら何でも言いなさいよ』と助け舟を出す意識で常に言葉かけしてました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供がモチベーションを維持できるかが一番大切だと思います。学習は塾の先生にお任せして割り切る事です。家庭でした出来ないサポートは絶対にあるので、家族全員で支える意識をもって生活をする心掛けが大切かなと感じました。
その他の受験体験記
明治大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います