千葉県立船橋東高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(28253) 高校受験専門塾 颯馬出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立船橋東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 八千代松陰高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 千葉県立薬園台高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
千葉県立船橋東高等学校通塾期間
- 中1
-
- 高校受験専門塾 颯馬に 入塾 (集団指導)
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望高合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
元々は自宅で勉強をする事が非常に少ない感じでしたが、通塾するようになり課題や宿題が多いために、自宅でも勉強をする機会が多くなったのと、当初はやらされてる感があったが、塾が楽しいという事と自発的に自宅でも勉強をする習慣が身についた事です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やれやれというよりは、日常会話のコミュニケーションを行う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
コロナ禍もあり、文化祭などの行事やイベントは自粛しており、観に行く事も出来なかったが、車や自転車で学校の周りから雰囲気を見に行ったりしました。特に志望高校の雰囲気は外からも感じるくらい雰囲気がよく、口コミなどでもイジメなどもない高校という事てました。実際入学してみても良い雰囲気の学校でした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
口コミだけではなく、実際見に行く事をおすすめします
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 経験豊富な講師による継続的な指導
- 個人指導を受けられる自習室を用意
- 英語4技能をバランスよく伸ばせるAEC
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週4日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
姪っ子も同塾を利用
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
上記の通り、塾での課題や宿題が非常に多かったために、当初は大変だと口にする事も多かったが、課題の量が多い事で今までは自宅では自習などを率先してやらなかったが、徐々に習慣づいてやるようになった。また偏差値も伸びてきて、やる事で自信がついていったのだと感じてます。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張ってとは言わない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
課題、予習復習がある程度、何も言わずにも自ら進んで出来るようになってきたので、特にこちらから何かをしてあげたりする事はなかったです。ただストレスを発散させてあげる事も大事なので、食事やデザートなど子供の要望に沿ってサポートしてあげたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
上記と回答は一緒ですが、特に勉強などでサポートできる事はなかったのですが、家内は食事と心のサポートなど。当初は自転車で通塾してましたが、段々と帰宅時間も遅くなる事も増えていき、車での送迎サポートを行ってました。車内でも勉強以外などでのコミュニケーションを取るようにかしてまし