1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鳥取県
  5. 鳥取市
  6. 鳥取県立青谷高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値43の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

鳥取県立青谷高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値43(28285) 個別指導塾サクラサクセス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
43
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鳥取県立青谷高等学校 A判定 合格
2 鳥取敬愛高等学校 A判定 合格
3 鳥取県立鳥取商業高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

推薦入試であったため学力検査が不要だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

実際に学校見学に行き、自分の雰囲気にあった学校か、 やりたいことができる学校なのか、実際に先輩の声を聞いたり、インターネットで満足度を調べた。卒業生の話を聞き、先生との距離が近く、何でも話しやすいので、進路の相談もし易いと聞いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のしたいことができ、充実した学校生活が送れるところを選びなさい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に保護者も見学ができ、在校生と先生のやり取りを見る中で、生徒が生き生きとしており、笑顔溢れる場面が見れた。部活動や、普段の生徒の様子がわかり、少人数の中で一人ひとりにあった教育が出来ていると実感できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強しとけばよかった。

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

個別指導塾サクラサクセス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 授業料は月額5,040円〜(税込)、自分に合った個別指導形式を選べる!
  • 公立高校第一志望校合格率96.7%※ 公立高校対策ができる
  • 地元愛が強い講師が多く、ほめる指導でモチベーションアップ
口コミ(262)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

兄妹が通っていたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

成績が上がることは実感できなかったが、学習の習慣が身についた。受験に向けての意識ができ、周囲の友達と一緒に頑張るという姿勢が身についた。家で宿題をすることで、家庭での学習習慣ができた。自宅学習の習慣が身についた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

週に1回の貴重な時間を活用して、予習、復習をしっかりとして、講師の先生にどんどん質問をして、わからないとことを少しでもなくす努力をすること。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人のペースを大切にし、できるだけ静かな環境で勉強に取り組めるように配慮した制約を設けるのではなく、自分で考え、計画を立てるようにしたことで、できていないことに対する危機感が生まれ、結果、重点的に苦手科目に取り組むようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が焦るのではなく、子供に意識付けを行い、自分が計画して実施できたという達成感を味わうことで、今後の進路決定にも役立つと思う。あくまで自己決定をサポートするのが両親であるというスタンスで接する。主役は受験生。

塾の口コミ

個別指導塾サクラサクセスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

最初の電話相談時に佐賀大学の看護科希望してる事を伝えてたら、体験授業の時に受験の資料なとを揃えて説明してくれたのでとても安心できました。 高三の夏からだったのでギリギリの入塾でしたが、センターまでのスケジュールを考えてもらいました。 本人も先生達と話したり楽しく通ってました。 生徒に寄り添ってくれる良い塾だとおもいます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください