昌平中学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値60(2835) 個別教室のトライ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小5 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
小6 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
特待性合格ができたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
基礎学力を涵養するとともに、過去問を徹底的に反復することによって傾向を把握し、持続力とあきらめない心も同時に養うことによって、過酷な受験に立ち向かうことができた。また、過去問は10回程度繰り返すことによって、苦手意識をなくし、試験慣れすることもできた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らずたゆまず
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校見学をすることによって、資料だけでは伝わってこない真の学校の姿を知ることができる。また、できれば学生が部活動をしている様子や学習している姿を見ることができるならば、さらに実際の学生生活をイメージでき、自分自身のキャンパスライフを具体的かつ実際的にイメージできると思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値がすべてではないが、やはり偏差値は嘘をつかない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積み重ねが大事。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 30,001~40,000円 |
小5 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
さぼれない環境
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
一人では取り組むことが難しい中学受験の問題を、経験者である講師がかみ砕いて教えてくれるので、説得力が違うと思う。また、独力では問題を解くことが難しいため、何らかの専門的なサポートは不可欠だと思う。また、情報を得られるという点も大きい。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 早稲田アカデミー |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
積み重ねがだいじ。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
やはり、受験というのはある種の戦争状態ともいうべき、言葉は不適切ながら異常な状況下で努力するということなので、そうした状況は、いわば国家総動員体制の家庭版ともいうべき状況に置かれているということを感じた。良し悪しは別にして、その状況に身を置いて、尋常ならざる努力を重ねる必要がある。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
母親の狂気と父親の経済力、という言葉は的を射ているように思う。良くも悪くも、経済力は必須であり、また、母親の狂気というか、尋常ならざる状況でも子供を導いていく強靭な精神力は必須だと思う。 狂気は必要だが、狂人になってしまってはいけない。その差は大きい。
その他の受験体験記
昌平中学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。