札幌国際大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(28357) 苫小牧練成会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 40
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 通塾していない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 高校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 札幌国際大学 人文学部 | A判定 | 合格 |
2 | 札幌学院大学 人文学部 | その他 | 未受験 |
3 | 北海道科学大学 薬学部 | その他 | 未受験 |
進学した学校
札幌国際大学 人文学部学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 通塾していない | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
日本史
受験者の口コミ
受験の結果
授業が楽しい
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと
受験活動とはどう意味か、わかりませんが。。。。 塾や、オープンキャンパスなどを通して大学選びをしましたが 学費や教授の好み、サークルや食堂の雰囲気を知ることがとても大切で本人には選ぶ理由として大きかったと思います。 何よりも素敵な先生から、お待ちしていますよ、と声をかけてもらえたことが嬉しかった様子。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
人生の今、この数ヶ月本気を出せば、夢に繋がる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の先生から親切に説明を受けることが出来ました。 特に通学方法や、地下鉄、バスの定期代金。 他校との学費の比較を表にしてもらえたことは親として後押しするにも大切な部位量となりました。 その時の成績と照らし合わせられることも、倍率などの見方も教えてもらえました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
選択肢がなかったのですが受験は一つだけです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し家族に相談して欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | わからない |
高2 | その他 | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
塾を選んだ理由
徒歩で通える範囲。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
家では全く勉強をせずにスマホのゲームやSNSに夢中になり、途中には不登校にもなっていたので塾に頼るしかなかった部分も多くて、先生への信頼度が大切になりました。 先生によってかなりの成績の差は出ましたが、学校とは違う塾のお友達ができて切磋琢磨できたことは、本人にとっては勉強に限らず大切な時期だったと思います。 夜に家でスマホを使う時間が減ったことも大きかったです。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 苫小牧学習会 |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
嫌いな教科は違う塾でも良かったと思う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家族としてできることは塾費用の支払いと日々の送迎だけでした。もともと家で勉強することが苦手で、特に親に見られることを極端に嫌っていたので、家でサポートできることは、ほぼ無かったように思います。 しかし、体調管理のためにも寝る時間や起きる時間を含めて日々の生活習慣には、なるべく気を使っていたと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し子供の方からの要望を言葉にして伝えて欲しいと思います。考えが分からなかったのでいやいや口うるさく質問したり、宿題は?と確認したりして、受験シーズン前からイライラしたり不安になったりして、悪循環に陥っていたと思うので。 父親には、ほぼ相談はしませんでしたが、今思えばもう少し関わってもらいたかったです。
その他の受験体験記
札幌国際大学の受験体験記
塾の口コミ
苫小牧練成会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
子供が通いたくないとならずに通えて志望校も合格出来たのでよかった。 市内の他の塾に比べたら金額的には高いと思う。宿題も多いし、子供も親も大変だったけど、話しやすい先生達に助けられて通えてよかったです。