1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 札幌市北区
  6. 北海道大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

北海道大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値57(28412) 北大学力増進会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道大学 医学部 C判定 不合格
2 北海道大学 水産学部 B判定 合格
3 北海道科学大学 薬学部 A判定 合格

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代々木ゼミナール 統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

化学

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

思ったより点数が上がらなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

とにかく市販の過去問、赤本を購入して、何回か周回するように取り組んでいた。共通テスト前には、z会の問題集もかい、通信添削も受けていた。しかし、過去問をやりすぎたため、解答法を暗記してしまったようで、毛色の違う問題がでたときに、全く歯型なかったようだ。やはりきちんと理解させることのほうが大切だと感じた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校1年から始めたほうが良いと伝えたい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に校舎やキャンパスを見て、何が何でも北大という気持ちになってくれた。 多くの人と触れ合う機会がなかったが、緑が多く、歴史が深い学び舎に大きく心が動いたようだ。しかし、冬からコロナが始まり、直前の下見や説明会などが中止になったり、水産学部を事前に見に行くことも難しくなったのは可愛そうだった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

ギリギリだと、当日の体調などで狂うから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値だけでなく自分のやりたいことをしっかりと決めて挑戦しなさい

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

北大学力増進会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 北海道エリアに特化した地域密着型の学習塾
  • 「予習・授業・復習・テスト」を繰り返す指導
  • 個々に合わせた個別カウンセリングを実施
口コミ(672)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

高校受験で通塾していた塾で、良いところだと本人も感じていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

苦手科目の克服、点数、偏差値の向上を期待したが、本人の問題ではあるが、予習に時間が取られすぎたり、通塾に時間がかかり、復習や自分のものにしていくための時間が十分に取れなくなり、期待した効果見られなかったため

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

結局、通塾の時間、体力が無駄になる。通信教育や近くの予備校を選んだほうが良いよ

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

習っていたエレクトーンを休みにして、勉強に専念したが、やはり体力がなく、帰ってきては寝てしまうという、悪循環にハマってしまった。 塾に通うには、学力以外にも体力を充実させておく必要があると後に感じた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

送り迎えができないなら、家から離れた塾はやめさせた方が良い。どんなに良い塾でも体力がなければ効果が得られない。本人ともっと受験時に話し合いをして、いろんなことを決めていけば良かったと、後悔している。 また、志望校の選択で他人の意見に振り回され、直前で志望学部を変えたのが良くなかった

塾の口コミ

北大学力増進会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

実績がある塾なので安心して授業を受けることができるので非常にありがたく思っています。何度も繰り返し教えて下さるのでこちらも安心して通うことができます。困っている方がいれば紹介してあげたいと思っています。とにかく親切なので安心しています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください