大阪大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(28448) 第一英数塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小6
-
- 第一英数塾に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 高1春
-
- 春期講習受講
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
物理
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
上手に先生と付き合いながら勉強だけでなく、いろいろとアドバイスいただけました。 自分のペースで計画的に勉強に取り組みながらすすめていくことで いい結果につながり、本人のやる気をふるいたたせてくれた。また、部活と受験勉強の両立は大変だったけど、気分転換にもなりよかったと思う。 学校担任や教科担当の先生、塾の先生からいろんなアドバイスをいただけたことに感謝です。 途中で挫折しそうになったりもしたけど、いろんな先生に助けてもらいながらなんとか乗り越えることができて、いい結果につながったと思う。とにかく最後のさいごまであきらめず、後悔することのないようにやれるだけのことはやった方がいいと思います。 また、受験当日の体調管理も万全にベストコンディションで受験に挑めるからだ作りも大切だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
最後まであきらめるな
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
進路指導の先生の最新のデータが一番だと思う。 すごく熱心に情報収集して整理された情報を提供してくれる。いろんな受験バターンに応じて今やるべきこと、これからやるべきこと、また継続的にやらなければならないことなど事細かな情報などすごく参考になった。 定期的な保護者に対する進路指導懇談会や進路説明会などもあって親子ともに情報の共有が出来てよかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
少し上の目標をもつ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
はじめからもう少し計画的にとりくめばよかったかもしれない
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「先取り授業型」で理解を深め、学習する意欲を引き出して成績アップをサポート!
- 生徒全員に目が行き届く少人数制または個別クラスによる徹底指導
- 生徒一人ひとりに合わせた学習をサポートできる「土曜訓練」
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週5日以上 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
勉強のやり方がわかってきたのか勉強は嫌だけど、問題がわかる楽しさが身につくようになったのではないかと思う。 時には先生と競いあいながら正解を 導きだすこともありすごく楽しそうだったりもした。 とにかく、先生を上手く利用するというか本人のペースに先生があわせて指導してもらえるような感じもあったように思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あせるな!落ち着いて考えればできる!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
体調管理 睡眠と食事 途中で仮眠する場合に必ず起こすようにしたり、集中力が途切れたときなど、本人のタイミングにあわせて食事を用意するなど 勉強のことはどうしようもないので、それくらいのことしか できなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強に集中できる環境を整える。 静かにするとか、お風呂や食事のタイミングを本人にまかせる。 勉強以外でかわりにやれることはすべてサポートできるように家族で協力した。 普段やってる手伝いもかわりにしたりして、少しでも睡眠時間の確保ができるようにした。